医療脱毛をはじめる際に「プラン契約」をするべきか、1回ごとに精算する「都度払い」にするべきか迷う方は多いでしょう。
都度払いは施術を受けた分のみの支払いが可能なため、長期契約する必要がありません。そのため、医療脱毛を一度試してみたい場合や追加で照射したい場合には、都度払いがおすすめです。
ただし、複数回にわたって脱毛する場合は1回あたりの金額が割高になる場合があります。
本記事では、クリニックの選び方や都度払いのメリットやデメリットに加えて、東京で都度払いに対応している医療脱毛クリニック5院を紹介します。
医療脱毛を検討している方は、自身に都度払いのシステムが合っているかを確認してみてください。
都度払いにおすすめのクリニック
医療脱毛の都度払いシステムとは?

まずは、医療脱毛の都度払いシステムを解説します。
都度払いの仕組み
都度払いは施術一回分の料金を毎回支払う仕組みです。
そのため、医療脱毛を受けたいときに気軽にクリニックに通える点や、施術を受けた分のみ支払える点が魅力です。
複数回の施術がセットになったプランよりも一回分の料金が割高になる場合が大半ですが、クリニックの技術を試したい方やプランを終えたあとに追加で施術したい場合に適しています。
都度払いとローン払いはどっちがお得?
都度払いとローン払いは、最終的な支払い料金のみを考えると都度払いのほうがお得です。
ローン払いは分割手数料が加算されるため、最終的に支払う料金が割高になります。
都度払いは一回で精算を済ませられるため、分割手数料や金利の支払いがありません。
ただし、ローン払いなら月々の出費を抑えられます。自身の経済状況により、無理のない支払い方法を選びましょう。
都度払いの料金相場
本記事で紹介する医療脱毛クリニック5院のプランを参考に、都度払いの料金相場を次の表にまとめました。
同じプランでも使用する脱毛機の種類や脱毛範囲などにより、施術料金に開きがあります。
プランの種類 | 都度払いの料金相場 |
---|---|
全身脱毛プラン | 32,800円〜86,100円 |
VIO脱毛プラン | 9,800円〜54,800円 |
顔脱毛プラン | 7,800円〜54,800円 |
料金相場はあくまでも参考にしておくとよいでしょう。
都度払いがおすすめの方
都度払いがおすすめの方の特徴は、次のとおりです。
- 医療脱毛を受けたいときのみクリニックに通いたい方
- 複数回プラン終了後に追加で施術したい方
- クリニックの施術技術を試してみたい方
- ローン払いや分割払いをしたくない方
- 医療脱毛の痛みが心配な方
都度払いは最大のメリットは支払いが1回で完結する、急な引っ越しや転勤でも臨機応変に対応できる点にあります。
気になる部分のみの脱毛も可能なため、自身の都合にあわせて予定やプランを立てられます。

東京で都度払いが可能なクリニックの選び方

次に、東京で都度払いができるクリニックの選び方について解説します。
脱毛できる部位
医療脱毛は主に全身脱毛と部分脱毛のプランに分かれています。
ワキや手足など、気になる部位が確実にある方は、部分脱毛のプランが充実しているクリニックを選ぶとよいでしょう。
なお、メンズ脱毛の場合、VIOに対応していないクリニックがあるため注意が必要です。
VIOのみ施術したい男性は、必ずクリニックのプランでVIOの対応の有無を確認しておきましょう。
1回の施術にかかる料金
医療脱毛は自由診療であるため、クリニックにより料金体系が異なります。
施術料金にオプションが含まれているクリニックもあれば、追加料金が生じるクリニックもあります。
脱毛費用以外のオプションで追加料金が生じる可能性があるものは次のとおりです。
- シェービング料
- カウンセリング料
- キャンセル料
- テスト照射
- ジェル代
- 麻酔代
脱毛費用以外に生じるオプション料金の有無を調べ、最終的に必要な料金を事前に試算しておきましょう。
脱毛レーザーの種類
脱毛クリニックを選ぶ際には、導入している脱毛レーザーの種類をチェックしましょう。
脱毛機器を複数導入しているクリニックなら、毛質や肌質にあわせて最適なレーザー照射ができます。
また、レーザーの照射効果がいまいちだった場合、他のレーザー機器へ変更できる点も強みです。
アフターフォローの充実度
脱毛をおこなう場合、医師や看護師が常駐している医療機関やクリニックがおすすめです。
有資格者が施術をおこなうため、万が一施術中にトラブルが生じた場合にもすぐに適切な診察と処置が受けられます。
また、施術後に肌トラブルが生じた場合の治療や薬の処方を追加費用なしで提供するクリニックもあります。
クリニックごとにサービスが異なるため、アフターフォローの内容を事前にチェックしておくと安心です。
都度払いができる東京のおすすめ医療脱毛クリニック18選
ここからは、都度払いができる東京のおすすめ医療脱毛クリニック18選を紹介します。
各クリニックの特徴や強みなどを参考にしながら、ぜひ自身にあった院を見つけてみてください。
フレイアクリニック
全国 院数 | 脱毛機 の種類 | 無料 オプション |
---|---|---|
全国19院 | 2種類 | 8つ |
5回プラン | ||
---|---|---|
全身+VIO | VIO | 顔脱毛 |
69,300円 | 99,000円 | 99,000円 |
フレイアクリニックは東京都を中心に、全国に18院を展開している医療脱毛専門クリニックです。
医療脱毛にはメディオスターNeXT PRO、メディオスターモノリスの2種類の脱毛機を導入しています。
蓄熱式と熱破壊式の使い分けが可能なダイオードレーザー脱毛機であるため、さまざまな毛質、肌質の照射ができます。
途中解約の際は医療ローンの契約を除き、解約手数料なしでの返金に対応している点も安心です。
レジーナクリニック
全国 院数 | 脱毛機 の種類 | 無料 オプション |
---|---|---|
全国22院 | 3種類 | 8つ |
5回プラン | ||
---|---|---|
全身+VIO | VIO | 顔脱毛 |
52,800円 | 96,000円 | 112,000円 |
レジーナクリニックは関東地方を中心に全国に22院を展開しており、いずれの院も最寄駅からのアクセスが良好です。
医療脱毛には2種類の脱毛機を導入しており、一人一人の肌質や毛質にあわせて医師が最適な機器を選定します。
契約前にはテスト照射を無料で受けられるため、照射技術を体験してからプランを決めたい方にもおすすめです。
施術後、やけどや毛嚢炎などの症状が見られた場合は、医師の判断のもとすぐに治療を受けられます。
もし、治療薬が必要と判断された場合は、追加費用なしで処方してもらえる点も安心です。
リゼクリニック
全国 院数 | 脱毛機 の種類 | 無料 オプション |
---|---|---|
全国26院 | 3種類 | 6つ |
5回プラン | ||
---|---|---|
全身+VIO | VIO | 顔脱毛 |
99,800円 | 81,600円 | 81,600円 |
リゼクリニックは2010年の開院以降、全国に26院を展開している医療脱毛専門のクリニックです。
医療脱毛にはラシャ、メディオスターNeXT PRO、ジェントルYAGプロの3種類の脱毛機を使用します。
また、2種類の医療用麻酔の使用と照射パワーの調整で、医療脱毛における不安やストレスの低減にも努めています。
独自の予約ルールやキャンセル枠のリアルタイム配信をおこない、スムーズに予約が取れる環境にも配慮されています。
ルシアクリニック

全国 院数 | 脱毛機 の種類 | 無料 オプション |
---|---|---|
全国17院 | 3種類 | 2つ |
5回プラン | ||
---|---|---|
全身+VIO | VIO | 顔脱毛 |
138,000円 | 88,000円 | 88,000円 |
ルシアクリニックは東京から熊本まで15院を展開する美容クリニックです。医療脱毛には熱破壊式レーザー脱毛機「ジェントルシリーズ」のみを採用しています。
脱毛プランは5・8・10回のコースに加え、都度払い可能な1回プランも用意されており、一度に支払う料金を抑えたい方におすすめです。
施術を担当するスタッフが全員が資格を有する医療脱毛スペシャリストのため、高い技術力と安心感が期待できます。
10,000円オフのペア割や乗り換え割を利用すれば、さらにお得に医療脱毛が受けられます。
湘南美容クリニック

全国 院数 | 脱毛機 の種類 | 無料 オプション |
---|---|---|
国内外240院以上 | 5種類※ | 5つ |
5回プラン | ||
---|---|---|
全身+VIO | VIO | 顔脱毛 |
53,800円 | 45,000円 | 45,000円 |
湘南美容クリニックは、国内と海外をあわせて200院以上を展開している大手美容クリニックです。
医療脱毛には4種類の脱毛機が使用されますが、医療脱毛器の希望がある場合には自身で選択できます。
また湘南美容クリニックのスタッフは技術力のみならず、照射のスピードや接遇などが総合的に定評です。
カウンセリングや再診料、剃り残し代、テスト照射、肌トラブル時の治療薬など各種オプションが無料で提供される点も魅力です。
TCB東京中央美容外科

全国 院数 | 脱毛機 の種類 | 無料 オプション |
---|---|---|
全国105院 | 2種類 | 3つ |
5回プラン | ||
---|---|---|
全身+VIO | VIO | 顔脱毛 |
298,000円 | 126,900円 | 102,000円 |
TCB東京中央美容外科は東京21院、全国105院展開している美容医療業界の大手クリニックです。
全身脱毛1回あたり98,000円と10,000万円以下、VIO脱毛1回あたり18,000円とえ20,000円以下で医療脱毛をお得に受けられます。
はじめての方は公式サイトから予約すれば、25,000円オフの特別キャペーンクーポンを利用できます。
使用される医療脱毛器は、熱破壊式と蓄熱式のあらゆる波長のレーザーを使い分けられる「ラシャ」を採用しており、さまざまな毛が混在していても効果的に脱毛できます。
さらに、一度に5回分の施術予約をまとめて取れるのも魅力です。
美容皮膚科あおばクリニック
あおばクリニックは全国に29院を展開している、美容皮膚科専門クリニックです。
医療脱毛には最新鋭の脱毛器を2種類採用しており、大幅な施術時間の短縮と脱毛効果を実感できます。
都度払い制であるため気になる部位の脱毛や他院での剃り残し、お試し照射のみなど、自身の希望に合わせた脱毛が叶います。
あおばクリニックのスタッフはすべて女性であるため、とくに女性が安心して通えるクリニックといえるでしょう。
ミラクリニック
ミラクリニックは東京3院を展開している医療脱毛クリニックです。医療脱毛は完全都度払い制を提供しています。
使用される脱毛機は、蓄熱式と熱破壊式を切り替えられるメディオスターネクストプロ、ADEW(蓄熱式)、セレスト(蓄熱式)の3種類です。
医療用ダイオードレーザー式脱毛器を採用しているため、痛みが少なく、さまざまな肌質や毛質に対応しています。
産毛へのアプローチも得意とするので、肌をツルツルに脱毛したい方におすすめです。
さらに保湿成分、14種類の美容エキスが含まれたジェルを使用しており、脱毛しながら美肌ケアも期待できます。
トイトイトイクリニック
トイトイトイクリニックは、原宿、池袋、新宿と東京3ヶ所に院を展開する医療脱毛専門クリニックです。
医療脱毛には毛をつくる組織を一気に破壊する高出力レーザーの熱破壊式脱毛機のみを使用します。
全身脱毛は回数制プランのみですが、部分脱毛は1回プランも設定されています。
たとえば、VIO脱毛ならV・I・Oのうち1箇所のみと、気になる部位を細かく指定したい脱毛経験者にもおすすめです。
脱毛初心者向けに、両脇、鼻下、両手指の1つを100円で医療脱毛を気軽に試せるトライアルプランもあります。
渋谷美容外科クリニック
渋谷美容外科クリニックは全5院とも駅から近く、平日は23時まで施術可能なため仕事帰りでも通いやすいクリニックです。
医療脱毛は8種類のセットプランに加え、1回から選べるパーツ別のプランなど脱毛メニューが充実しています。
また、導入されている脱毛機もジェントルシリーズを含め5種類と豊富なのも特徴です。
さらに「お試し全身脱毛」プランは、医療脱毛を1回だけ試してみたい方に向けたお得なプランです。
ただし、部分脱毛は都度払いが可能ですが、全身脱毛プランは回数制のみで麻酔代は有料となります。
ブランクリニック
ブランクリニックは東京に6院、全国に36院展開しており、契約院以外への店舗移動も可能なため、急な引っ越しにも対応できるクリニックです。
脱毛器は、厚生労働省承認の脱毛効果が高い医療レーザー「メディオスターNeXT PRO」を採用しています。
VIOを含んだ全身脱毛の人気コースでは、医療脱毛が5回で税込み53,900円、1回あたり10,780円で施術できます。
品質の高い医療脱毛を身近に感じられるように、低価格で提供できる料金設定に工夫されています。
また採用している脱毛機は、医師が実際にを試して効果を納得したうえで使用しているため安心です。
聖心美容クリニック
聖心美容クリニックは30年の歴史から得た豊富な技術と知識により、高い脱毛効果を期待できます。全身脱毛と部分脱毛のプランは都度払いが可能です。
最新の蓄熱式脱毛機ソプラノアイス・プラチナムを採用しており、施術時間が短く痛みの少ない施術を受けられます。
カウンセリング時には事前見積りをおこない、総額費用を納得したうえで契約に進めるため、追加料金がかかる心配はいりません。
また強引な勧誘は一切ないと明言しているため、医療脱毛がはじめてで不安な方でも気軽に相談できます。
アイエスクリニック
アイエスクリニックは、スキンケアプロによる皮膚科専門医の美容皮膚科クリニックです。
厚生労働省の認可を受けた人気レーザー脱毛機ジェントルマックスプロで施術を受けられます。
ジェントルマックスプロ以外にも、痛みが少なく肌に優しいメディオスターNeXT PROとライトシェアクワトロの3種類を採用しています。
ジェントルマックス、ジェントルマックスプラスでの脱毛料金は、VIOと顔を含む全身フル脱毛が1回あたり34,200円の都度払いで受けられます。
また、脱毛以外にもさまざまな美容治療を提供しており、脱毛しながら美容効果を求めたい方におすすめです。
ジュノビューティークリニック
ジュノビューティークリニッは東京5院を展開しており、徒歩約5分圏内と駅近で通いやすい立地にあります。
最新美容医療に精通した医師が多数在籍しており、高い技術力が期待できるクリニックです。
医療脱毛の施術では蓄熱式と熱破壊式の照射方法を切り替えられる「ラシャ」を採用しています。
濃い毛から薄い毛までアプローチし、どのような肌質でも無理なく施術が可能です。
60分間の施術で好みの個所の脱毛を行う「60分セレクトプラン」は月額19,800円で受けられます。
また、人気のワキやVIOなどの部分脱毛では、1回あたり4,000円の都度払いを提供しています。
品川美容外科
品川美容外科は、グループ全体で全国39院を展開する美容クリニックです。ボディー、顔、VIOの部分脱毛は都度払いの料金設定となります。
たとえば、人気の両脇脱毛なら1回2,990円と格安で施術可能なため、気になる部位のみのムダ毛を脱毛した方や、お試しで医療脱毛を受けたい方におすすめです。
さらにBMCという独自の会員制度があり、入会手数料500円を支払えば医療脱毛メニューも20%OFFになるお得な制度もあります。
ただし、全身脱毛プランの取り扱いはなく、麻酔や剃毛代もかかる点について考慮しましょう。
リアラクリニック
リアラクリニックは東京に2院展開していますが、どちらの院も駅から徒歩約4分と通いやすい立地です。
医療脱毛のメニューは「全身脱毛コース」「セレクト脱毛コース」「部位別脱毛コース」の3つのプランから選べます。
期間限定プランでは、VIOとうなじを含む全身脱毛が1回あたり18,071円で受けられます。通常は6回のコースですが、初めての方には1回多くプレゼントで7回受けられるお得なプランです。
表参道メディカルクリニック
表参道メディカルクリニックは東京4院、全国に10院展開している医療美容に特化したクリニックです。
全身脱毛コース終了後、ムダ毛が残っていて再度脱毛受けたい方は、タイムチャージ式脱毛を導入している表参道メディカルクリニックがおすすめです。
施術時間30分15,000円(税込)の都度払いで医療脱毛を受けられます。
背中やうなじ、腕全体、ひざ下表面、手指など細かい部分を指定できるため、他院で効果を実感できなかった方に選ばれています。
剃り残しも追加料金がかからないため、施術前に自己処理を忘れた場合でも安心です。
東京の医療脱毛クリニックを部位別に比較
ここでは、東京の医療脱毛クリニックの施術料金を部位別に比較しました。
全身脱毛
クリニック名 | 全身脱毛プラン・料金(1回) |
---|---|
リゼクリニック | 39,800円 ※コース終了後のみ |
フレイアクリニック | 77,000円 |
レジーナクリニック | 86,100円 |
湘南美容クリニック | 19,000円 |
美容皮膚科あおばクリニック | 39,800円 ※全身+うなじ+顔全体+VIO(ジェントルレーズ) |
医療脱毛クリニック5社の全身脱毛料金を比較したところ、湘南美容クリニックがもっとも安価で受けられることがわかります。
全身脱毛はクリニックでメインとなる脱毛プランですが、顔+VIOを含むのか含まないかにより、料金は大幅に変わります。
気になるクリニックの脱毛範囲が、どこまで対応できるのかについて事前に確認しましょう。
VIO脱毛
クリニック名 | VIO脱毛プラン・料金(1回) |
---|---|
リゼクリニック | 54,800円 |
フレイアクリニック | 39,600円 |
レジーナクリニック | 37,800円 |
湘南美容クリニック | 9,800円 |
美容皮膚科あおばクリニック | 9,800円 |
VIO脱毛は女性にも男性にも人気の脱毛プランです。医療脱毛クリニックの5院を比較したところ、1回のVIO脱毛の料金相場は30,360円です。
湘南美容クリニックと美容皮膚科あおばクリニックのみ平均よりも安いといえます。
クリニックにより希望回数を選択できたり、Vライン・Iライン・Oラインのみと脱毛部位を限定することも可能です。
ただし、VIOは自己処理が難しい部位のため、自己処理も料金に含まれている場合は負担が軽減されます。
顔脱毛
クリニック | 顔脱毛プラン・料金(1回) |
---|---|
リゼクリニック | 54,800円 |
フレイアクリニック | 39,600円 |
レジーナクリニック | 44,100円 |
湘南美容クリニック | 9,800円 |
美容皮膚科あおばクリニック | 9,800円 |
脱毛クリニック5院で顔脱毛の料金相場を比較したところ、湘南美容クリニックと美容皮膚科あおばクリニックの料金がもっとも安い結果となりました。
顔脱毛は肌のトーンアップや化粧ノリがよくなるなど、美容面でメリットがある女性に人気の脱毛メニューです。
顔のムダ毛の自己処理は肌トラブルが生じやすいため医療脱毛を検討しましょう。
メンズ脱毛
クリニック | 脱毛プラン・料金(1回) |
---|---|
メンズリゼ | ■全身脱毛 87,800円 ■VIO(デリケートゾーン)脱毛セット 33,800円 |
レジーナクリニックオム | ■全身脱毛 77,400円 ■VIO脱毛 44,400円 ■顔全体脱毛(8部位) 47,520円 |
ゴリラクリニック | ■セレクト全身脱毛 79,800円 ■VIO脱毛(トライアル) 25,800円 ■ヒゲ脱毛(5部位) 37,800円 |
あおばクリニック | ■全身+うなじ 29,800円 ■顔全体 12,800円 |
近年、男性も身だしなみや自己処理の負担を軽減するために、脱毛に興味をもつ方が多くなりました。
とくにヒゲは人気のメニューで、3・4・5・全部位など細かく料金を定めているクリニックも多く存在します。
男性は女性よりも体毛が濃く、毛量も多いことから施術回数が多くなりやすいため、脱毛料金も高い傾向にあります。
また、メンズ脱毛は強い痛みも感じやすいため、麻酔代が含まれるかどうかも確認しましょう。
都度払いのメリット

ここからは、都度払いのメリットを紹介します。
一度の出費を抑えられる
都度払いで医療脱毛を受ける最大のメリットは、一度に支払う料金を抑えられることです。
コースで医療脱毛を契約する場合、料金をまとめて支払う必要があります。
たとえば、全身脱毛を5回コース契約すると、10万円以上の施術費用が必要です。
まとめて支払うことが難しい方は、都度払いが向いているでしょう。
手数料が発生しない
医療脱毛の料金を都度払いする際、手数料は発生しません。
通常、手数料がかかるのは、医療ローンを組んだときやクレジットカードで分割払い、リボ払いをしたときです。
都度払いで医療脱毛を契約した場合、クリニックで定められた料金を1回ずつ支払います。
手数料による追加費用を増やしたくない方は、都度払いがおすすめです。
融通が利きやすい
都度払いによる医療脱毛では、納得のいく仕上がりになったタイミングで施術を完了できます。
一般的なコース契約にある有効期限やキャンセル時のペナルティがないため、融通が利きやすいです。
また、途中解約や脱毛サロンが倒産した場合、料金が返金されないリスクを回避できます。
自身のスケジュールや脱毛状況に合わせて柔軟に施術を受けたい方は、都度払いがおすすめです。
お試し感覚で施術可能
1回1回料金を支払う都度払いは、お試し感覚で施術を受けられるメリットがあります。
気になるVIOやワキ、顔など、まずは1度医療脱毛を試してみたい方におすすめです。
都度払いは次回の施術を受ける約束がないため、脱毛効果や痛みを確認して継続を判断できます。
クリニックの雰囲気やスタッフの対応を確認し、自身に合った脱毛方法を見つけられるでしょう。
都度払いのデメリット

ここでは、都度払いのデメリットを解説します。
料金は割高
1回1回施術料金を支払う都度払いは、通い続けると割高になる可能性があります。
単発で脱毛を受けたい方には都度払いが向いていますが、継続する場合はコース契約が経済的です。
ただし医療ローンやクレジットカード払いは手数料がかかることがあるため、契約前に総額費用を把握しましょう。
必要な部位のみ1回脱毛したい方や、お試しで脱毛したい方には都度払いが向いています。
特典や割引は適用外
東京の医療脱毛クリニックを含め、多くのクリニックでは特典や割引との併用が制限されています。
たとえば、乗り換え割りや学割、キャンペーンなどは、回数契約のみ利用できることが一般的です。
クリニックを選ぶ際には、特典や割引の条件を確認し、都度払いが割高になる場合はコース契約を検討してみてください。
自己管理が必要
都度払いで医療脱毛を複数回受ける場合、スケジュール管理だけでなく自身のモチベーションを保つことも重要です。
医療脱毛を途中で諦める方の多くが、予約や時間の都合が合わずに離脱してしまいます。
一方、コース契約であれば回数分の料金を先払いしているため、通わなければいけない意思が高まります。
医療脱毛を都度払いで受ける際は、通いやすい場所や施術時間が比較的短いクリニックを選ぶのがおすすめです。
東京の都度払い医療脱毛に関するよくある質問
東京での医療脱毛に関するよくある質問について解説します。
医療脱毛に関する疑問点がある場合は、ここで解消しましょう。
医療脱毛の都度払いは都内すべてのクリニックで可能ですか?
すべてのクリニックが医療脱毛の都度払いに対応しているわけではありません。
プラン契約のみを対象にしているクリニックもあるため、必ず事前に確認しておきましょう。
医療脱毛の都度払いは何回まで受けられますか?
医療脱毛の都度払いを受けられる回数は、クリニックにより異なります。
基本的に何度でも繰り返せるケースが大半ですが、複数回の施術を受ける場合、はじめからプランを契約したほうが費用を安く抑えられます。
まずは都度払いで施術を受け、照射技術や痛みなどを確認したのち、契約する際に都度払いにするのかプラン契約にするのかを比較検討するとよいでしょう。
メンズもその都度払いで永久脱毛できますか?
メンズ脱毛の場合でも、都度払いで永久脱毛できるクリニックもあります。
ただし永久脱毛を希望する場合、基本的には複数回の施術が必要になります。
一回分の施術料金を安く抑えるためには、はじめからプラン契約をおすすめします。
安い医療脱毛クリニックはリスクがありますか?
安い医療脱毛クリニックは、リスクがある場合もあります。
人件費や広告費を削減しているなど明確な安さの理由がある場合は別ですが、明らかに他のクリニックと比較して施術費用が安価なところではサービス面に注意しましょう。
施術費用のほかにオプション料金の追加費用、トラブル時の対応やアフターフォローなどに問題がないかをチェックしておくと安心です。
VIO脱毛は都度払いだと何回でツルツルになりますか?
VIO脱毛は一般的に8〜10回程度でツルツルになると言われています。
しかし、効果の感じ方は個人差があるため明確な回数はありません。
とくにVIOは毛量や太く濃い毛が多い範囲のため、ほかの部位に比べて施術回数が多くなりやすいです。
そのため、VIO脱毛するなら複数回のセットプランが完了したあと、追加で都度払いで満足いくまで脱毛することをおすすめします。
1回単発でも熱破壊式のジェントルマックスプロは受けられますか?
熱破壊式のジェントルマックスプロを取り扱うクリニックであれば、1回単発の都度払いで脱毛機を選べます。
ただしクリニックによりジェントルマックスプロが導入されていなかったり、脱毛機自体を自身で選べなかったりする院もあるため、事前にチェックしましょう。
医療脱毛は1回お試しで施術が受けられますか?
医療脱毛クリニックには、お試し体験プランで1回のみ試しで施術を受けられます。
クリニックの技術や医療脱毛機の痛みの確認をしたいときに便利です。
他の院で受けて残りの回数を脱毛したい方、医療脱毛がはじめてで不安に感じている方にお試しプランはおすすめです。
まとめ
都度払いでは長期契約の必要がないため、気軽にクリニックに通える点や、施術を受けたい部位のみの支払いができる点が魅力です。
複数回のセットプランよりも一回分の料金は割高ですが、クリニックの技術を試したい方や追加で施術を受けたい方に適しています。
東京で都度払いが可能なクリニックは複数あるため、料金体系や脱毛に対応している部位、脱毛機器、アフターフォローなどを総合的に判断したうえで通院する院を選びましょう。