MENU

【医療脱毛おすすめ23選】ぶっちゃけどこがいい?クリニックの失敗しない選び方や500人のアンケート結果を紹介|医師監修

医療脱毛ってクリニックで何が違うの?

評判の良いところも多いけどぶっちゃけどこがいいの?

医療脱毛のクリニック選びでどこを選べばいいかわからない方も多いでしょう。

医療脱毛はクリニックにより取り扱う脱毛機や照射部位、プランなどが異なります。そのため、医療脱毛する際は多くのクリニックを比較することが重要です。

この記事では、口コミの良い人気医療脱毛クリニック23院を調査しました

調査したクリニック

調査クリニック一覧をみる
調査クリニック

リゼクリニック/フレイアクリニック/エミナルクリニック/レジーナクリニック/湘南美容クリニック/TAクリニック/フェミークリニック美容皮膚科/ジュノビューティー/渋谷美容外科クリニック/ルシアクリニック/リアラクリニック/TCB東京中央美容外科/DMTC美容皮膚科/MILA CLINIC(ミラクリニック)/聖心美容クリニック/マリアクリニック/ジェニークリニック/トイトイトイクリニック/ブランクリニック/あおばクリニック/表参道メディカルクリニック

また、500人のアンケート結果からわかった医療脱毛の平均相場や効果、機械選びなどの基礎知識も併せて解説します。

この記事を読めば、クリニック選びに必要な基礎知識や本当におすすめのクリニックがわかります。

クリニック選びで失敗したくない方や、なるべく安く脱毛したい方は、ぜひ参考にしてください

\ 人気医療脱毛クリニック比較表 /

スクロールできます
フレイアクリニック・新プラン
フレイアクリニック

リゼクリニック

エミナルクリニック

レジーナクリニック
全身+VIO
(5回)
69,300円99,800円49,500円52,800円
VIO脱毛
(5回)
99,000円81,600円49,500円96,000円
顔脱毛
(5回)
99,000円
81,600円施術なし112,000円
特徴学割で安い
機械が選べる
乗換割10%OFF都度払いあり割引制度充実
詳細公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
※価格は全て税込表記です
目次
  1. 【皮膚科医師が解説】医療脱毛とは?4つのおすすめポイント
    1. 永久脱毛が可能
    2. 短期間で脱毛できる
    3. 幅広い毛質に対応
    4. 安全・信頼性が高い
  2. 【注意点】医療脱毛クリニックに多いトラブル
    1. 医療脱毛クリニック・脱毛サロンの倒産が続出
    2. 高額プランの契約を強要される
    3. 火傷や過失などの健康被害
  3. 医療脱毛クリニックの失敗しない選び方
    1. 相場と料金
    2. プランの豊富さ
    3. 通院&予約のしやすさ
    4. 希望するレーザー脱毛の有無
  4. 【部位別詳細】医療脱毛のチェックポイント
    1. 全身脱毛
    2. VIO脱毛
    3. 顔脱毛
    4. メンズ脱毛
  5. ぶっちゃけどこがいい?おすすめ医療脱毛クリニック23選【料金プラン・口コミ・評判比較】
    1. フレイアクリニック
    2. リゼクリニック
    3. エミナルクリニック
    4. レジーナクリニック
    5. 湘南美容クリニック
    6. TAクリニック
    7. TCB東京中央美容外科
    8. フェミークリニック美容皮膚科
    9. ジュノビューティー
    10. ルシアクリニック
    11. リアラクリニック
    12. カレイドクリニック
    13. 渋谷美容外科クリニック
    14. マリアクリニック
    15. 聖心美容クリニック
    16. DMTC美容皮膚科
    17. MILA CLINIC(ミラクリニック)
    18. トイトイトイクリニック
    19. ブランクリニック
    20. あおばクリニック
    21. 表参道メディカルクリニック
    22. ジェニークリニック
  6. 【500人にアンケート調査】医療脱毛の値段相場と追加料金
    1. 医療脱毛の値段相場
    2. 追加契約は必要?
    3. オプション料金
  7. 【医師が解説】医療脱毛レーザーの効果と違いは?
    1. 照射方法の違い
    2. 医療レーザーの種類
    3. おすすめの医療脱毛機械は?
  8. 医療脱毛のよくある質問
    1. 医療脱毛の目安は何回ですか?
    2. 医療脱毛を1回だけ施術・都度払いすることは可能ですか?
    3. 学生におすすめのクリニックはありますか?
    4. 医療脱毛は保険適用されますか?
    5. 医療脱毛を受ける前に自己処理はどのくらいするべきですか?
  9. 医療脱毛の流れ
    1. 1:当サイト経由で予約
    2. 2:カウンセリング
    3. 3:施術開始
    4. 4:アフターケア
  10. まとめ

【皮膚科医師が解説】医療脱毛とは?4つのおすすめポイント

医療脱毛のおすすめポイント

はじめに、医療脱毛の基礎知識とおすすめポイントを4つ紹介します。

医療脱毛のおすすめポイントは次の4つです。

  • 永久脱毛が可能
  • 短期間で脱毛できる
  • 幅広い毛質に対応
  • 安全・信頼性が高い

水谷皮フ科クリニックの水谷医師による監修のもと、医療脱毛がおすすめされる理由について解説します。

医療脱毛検討中の方は、参考にしてみてください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: -813x1024.jpg

監修者:水谷皮フ科クリニック 水谷治子先生
水谷皮フ科クリニック院長 東京医科大学卒業。東京医科大学病院皮膚科、 都内美容皮膚科クリニックなどを経て2012年、水谷皮フ科クリニック開院。 一般皮膚科、小児皮膚科に加え、しみ、たるみなどの美容皮膚科を診療している。

永久脱毛が可能

医療脱毛の大きなメリットは美容サロンや脱毛専門店の光脱毛よりも、強力なレーザーを使用できることです。

サロンで使用される脱毛機器は発毛組織を十分に破壊できないため、一時的な減毛や抑毛効果はありますが、永久的な脱毛効果が難しいとされています。

毛根を破壊しムダ毛の処理から解放されたい方は、永久的な脱毛効果が期待できる医療脱毛がおすすめです。

医療脱毛には、医療用の特殊なレーザーが用いられています。

レーザーを肌に当てると黒い色(メラニン)に反応して熱を発し、毛を生やす組織が破壊されることで永久脱毛が実現する仕組みです。

永久脱毛は医療脱毛でのみ認められており、医療行為にあたります。

短期間で脱毛できる

医療脱毛は施術部位によりレーザーを照射する回数が異なります。脱毛完了までの期間は、1~1年半程度が目安です。

1回の照射では完全脱毛は難しく、毛の成長サイクルにあわせて施術を受けることが重要です。

一方で、サロン脱毛の場合は12〜15回程度の照射で自己処理が不要になります。期間は2〜2年半程度かかるため、短期間で脱毛したい方は医療脱毛を検討してみてください。

医療脱毛は永久的な脱毛効果が期待されますが、完全な脱毛には複数回の施術が必要となります。

医療脱毛の施術回数は理想の状態により異なるものの、ツルツルを目指す場合は足や腕などで8回以上、顔や背中、VIOで10回以上が目安です。

幅広い毛質に対応

医療脱毛はサロン脱毛よりも幅広い毛質の脱毛が可能です。

医療脱毛の脱毛器には、大きく分けて「熱破壊式」と「蓄熱式」の2種類があります。

熱破壊式は高出力のレーザーにより発毛組織を破壊する照射方法で、濃く太い毛や剛毛などの毛質が得意です。

一方で、蓄熱式は低出力のレーザーで毛根にあるバルジ領域を破壊する照射方法であり、痛みに弱い方や肌負担をなるべく抑えたい方などに適しています。

自身の毛質や肌質にあわせて脱毛器を使い分けることで、より効果の高い施術が可能です。

「熱破壊式」は、毛乳頭や毛母細胞に強い熱を与える方式です。毛が太く濃い方や効果重視の方におすすめの種類です。

「蓄熱式」とは、毛乳頭や毛母細胞に指示する「バルジ細胞」に、弱い熱を何回も与える方式です。熱破壊式よりもレーザーの出力が弱いため、毛が細く薄い方や、痛みに弱い方などにおすすめです。

安全・信頼性が高い

医療レーザー脱毛は美容医療の中でも、安全性が高い施術の一つです。

細心の注意を払ったうえで医師または看護師が施術をおこなうため、肌トラブルのリスクを最小限に抑えられています。

一方で、サロン脱毛では資格を持たない者が施術をおこなうことから、レーザーの出力や照射時間などを医学的な知見で判断できません。

医療脱毛でも腫れや赤みなどのリスクが伴う可能性があります。しかし、トラブルが起きた場合はすぐに医師の診察が受けられます。

安全性と信頼性が高い点は、医療脱毛の大きなメリットの一つといえるでしょう。

【注意点】医療脱毛クリニックに多いトラブル

  • 医療脱毛クリニック・脱毛サロンの倒産が続出
  • 高額プランの契約を強要される
  • 火傷や過失などの健康被害

現在、医療脱毛は気軽に施術できるようになった反面、様々なトラブルにあうリスクも増加しています。ここからは、医療脱毛でよくある3つのトラブルを紹介します。クリニックを選ぶ際やカウンセリングを受ける際には、十分に気をつけましょう。

それぞれ、詳しく解説します。

医療脱毛クリニック・脱毛サロンの倒産が続出

契約中のクリニックが倒産すると、返金されない、残り回数が施術されない可能性があります。

クリニックで契約する際は、契約書に倒産時の返金方法や対応が書かれています。ただし、クリニックに支払い能力がない場合、消費者ホットラインや弁護士事務所に相談する必要があり、対応までに時間や手間がかかります。特に、一括払いで支払ってしまった方は、返金が難しいケースが多いです。突然の倒産を防ぐには、リスクの低いクリニック選びが重要です。

そのため、クリニックを選び際はなるべく安定している大手で契約をおこなう、高額プランの一括払いをしないのがおすすめです。

高額プランの契約を強要される

「全身脱毛が5万円」のようなキャンペーンでカウンセリングにいき、20,30万円などの高額プランに契約させられるケースが増加しています。

医療脱毛クリニックでは、カウンセリング時に申し込むプランや料金の支払いを行います。そのため、室内に監禁され高額プランの契約を強要されたと感じる方も少なくありません。とくに、支払い能力が不安定な若い世代を中心にトラブルになることが多いです。医療脱毛にはクーリングオフ制度がありますが、トラブルが起きないに越したことはありません。

そのため、カウンセリング前に、クリニックの口コミ評判をチェックする重要性が高まっているといえます。

火傷や過失などの健康被害

医療脱毛では、マシン性能のみならず施術スタッフの技術も重要です。技術力や知識のないスタッフが施術を行うと、傷や腫れなどの健康被害にあうリスクが増加します。

現在、医療脱毛クリニックは急増傾向にあり、技術や知識がないまま施術をおこなっているケースがあります。悪質なクリニックでは、医師が名前貸しだけしており、実際は医師不在というケースもあります。医療脱毛の知識や技術がないスタッフの施術や、医師不在のクリニックで契約をするのは非常に危険です。

そのため、信頼できる大手や口コミ評判の良い医療脱毛クリニックで施術を受けるようこころがけましょう。

医療脱毛クリニックの失敗しない選び方

医療脱毛クリニックの選び方

医療脱毛クリニックを選ぶ際は、次のポイントを確認したうえで検討することがおすすめです。

  • 相場と料金
  • プランの豊富さ
  • 通院&予約のしやすさ
  • 希望するレーザー脱毛の有無

それぞれのポイントについて、詳しく解説します。

相場と料金

医療脱毛クリニックを選ぶ際は、料金プランが相場の範囲内であるかを事前に確認しましょう。

全身脱毛の料金相場は、5回の照射で10万~20万円程度が目安です。さらに、VIOや顔脱毛を受ける場合は19万~30万円程度費用がかかります。

支払いによる負担を軽減するためにも、各クリニックの料金やオプションを確認し、予算にあった脱毛プランを検討しましょう。

プランの豊富さ

医療脱毛クリニック選びにおいて、プランの豊富さもチェックすべきポイントです。

脱毛プランが豊富なクリニックの場合、コースが終了したあとも細かい部分を調整できます。

たとえば、全身脱毛プランのみ提供しているクリニックを選ぶと、コース終了後に腕の施術のみ追加で受けたくても、もう一度全身脱毛コースを契約するしかありません。

全身脱毛しか受ける予定がない方でも、今後のことを考えると豊富なプランを用意しているクリニックがおすすめです。

通院&予約のしやすさ

医療脱毛の施術は毛の生え変わるサイクルにあわせて、2~3か月に一度クリニックへ通う必要があります。

移動による負担を軽減するためにも、自宅や職場から通いやすいクリニックを利用しましょう。

さらに、予約の取りやすさも重要なポイントです。できるだけスムーズに施術を進めたい方は、一度にまとめて予約が取れるクリニックや診療時間が長いクリニックがおすすめです。

希望するレーザー脱毛の有無

医療脱毛クリニックを選ぶ際は、希望する脱毛器があるかどうかをチェックしましょう。

医療脱毛で使用する脱毛器にはさまざまな種類があり、それぞれに得意な毛質や肌質、痛みの強さ、照射スピードなどが異なります。

たとえば、効率的に効果を実感したい方は熱破壊式の脱毛器、照射時の痛みが不安な方は蓄熱式の脱毛器がおすすめです。

自身が理想とする脱毛を実現するためにも、希望の脱毛器を導入しているクリニックを選びましょう。

【部位別詳細】医療脱毛のチェックポイント

医療脱毛をするうえでチェックすべきポイントを、4つの部位別に紹介します。

  • 全身脱毛
  • VIO脱毛
  • 顔脱毛
  • メンズ脱毛

医療脱毛の検討をしている方は、希望する施術部位にあわせて必要なポイントをチェックしておきましょう。

全身脱毛

  • 全身の照射範囲は必ずチェック
  • 脱毛完了までの脱毛回数や期間

全身脱毛は全身をくまなく脱毛できるプランではありません。クリニックごとに照射範囲が異なるため、契約前に必ずチェックをしてください。

顔とVIOは対象外となり、一般的にはセット契約をすることでお得に施術が受けられるようになっています。

また、脱毛完了までの回数や期間は個人の毛量や肌質、使用する脱毛機などによって異なります。

目安となる通院期間や回数も確認しておくと、脱毛完了にあわせて予定も立てやすいでしょう。

VIO脱毛

  • 希望する仕上がりは何回脱毛が必要か
  • 痛みを考慮したマシンを扱っているか

VIO脱毛は希望する仕上がりによって目安となる回数が異なるため、カウンセリング時に何回脱毛が必要かどうかを確認しましょう。

一般的には、自己処理が不要になる回数は5〜6回、VIOラインをツルツルにするハイジニーナは8〜12回と言われています。

また、VIOラインは粘膜に近い部位のため、ほかの部位よりも痛みを感じやすいです。

痛みが不安な方や苦手な方は、痛みを考慮した脱毛機を取り扱っているかどうか、麻酔の有無についても確認しておくと安心です。

顔脱毛

  • 顔のみ医療脱毛できるプランがあるか
  • 希望パーツがプランに含まれているか

顔脱毛は足や手などの部位とは異なり、産毛が多いため脱毛回数が多いです。

個人差はありますがツルツルになるまで脱毛をしたい方は、最低でも10回は必要とされています。

プラン終了後に顔のみ追加照射をしたくなる場合もあるため、クリニックを選ぶ際には顔脱毛単体のプランがあるかどうかをチェックしましょう。

また、顔脱毛はクリニックにより脱毛範囲が大きく異なるため、希望パーツがプランに含まれているかどうかも非常に重要です。

基本的に目の周りや鼻、髪の毛部分は照射できない点に注意が必要です。

メンズ脱毛

  • 男性専門のクリニックかどうか
  • 必要な回数や痛みがどれくらいか

メンズ脱毛は女性も利用するクリニックでメンズ脱毛を取り扱っているものと、男性専門で利用者も男性のみの2種類があります。

女性の視線が気になる方は、男性専門のクリニックかどうかを事前に確認しましょう。

また、男性の毛質は女性とは異なり剛毛なため、一般的には脱毛の痛みを感じやすいと言われています。

肌質や毛質、肌の色によっても必要回数が異なるため、事前にどれくらい通院するのか、施術の痛みの程度についても確認しておくようにしましょう。

ぶっちゃけどこがいい?おすすめ医療脱毛クリニック23選【料金プラン・口コミ・評判比較】

\ 人気医療脱毛クリニック比較表 /

スクロールできます
フレイアクリニック・新プラン
フレイアクリニック

リゼクリニック

エミナルクリニック

レジーナクリニック
全身+VIO
(5回)
69,300円99,800円49,500円52,800円
VIO脱毛
(5回)
99,000円81,600円49,500円96,000円
顔脱毛
(5回)
99,000円
81,600円施術なし112,000円
特徴学割で安い
機械が選べる
乗換割10%OFF都度払いあり割引制度充実
詳細公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
※価格は全て税込表記です

ここからは、医療脱毛のおすすめクリニックを紹介します。今回は、調査したクリニックは次の23クリニックです。

調査したクリニック

調査クリニック一覧をみる
調査クリニック

リゼクリニック/フレイアクリニック/エミナルクリニック/レジーナクリニック/湘南美容クリニック/TAクリニック/フェミークリニック美容皮膚科/ジュノビューティー/渋谷美容外科クリニック/ルシアクリニック/リアラクリニック/TCB東京中央美容外科/DMTC美容皮膚科/MILA CLINIC(ミラクリニック)/聖心美容クリニック/マリアクリニック/ジェニークリニック/トイトイトイクリニック/ブランクリニック/あおばクリニック/表参道メディカルクリニック

各クリニックのコスパやプラン、口コミなどを総合的に判断しておすすめ順に紹介していくので、クリニック選びの参考にしてください。

フレイアクリニック

フレイアクリニック
全国
院数
脱毛機
の種類
無料
オプション
    
全国18院
 
2種類
 
8つ
5回プラン
全身+VIOVIO顔脱毛
69,300円99,000円99,000円
※料金は全て税込価格です

フレイアクリニックは、痛みを最小限に抑えた脱毛機が特徴の医療脱毛クリニックです。

蓄熱式と熱破壊式が切り替え可能な「メディオスターシリーズ」導入しており、施術日ごとに照射モードを毎回選択できるため痛みや効果に応じて都度相談してみましょう。

蓄熱式照射を選択すれば痛みが少なく、敏感肌や褐色肌にも照射可能なので、お肌が弱い方も安心です。

今なら全身脱毛に加えVIOをセット契約すると定価より3万円OFF、VIOと顔をセット契約で定価の8万円OFFになる「開院6周年記念プラン」があり月々1,000円から、VIOを含む全身脱毛コースが用意されているため、費用を抑えたい学生さんにもおすすめです。

全身+VIO+顔脱毛は月々1,500円でスタートできるので、全身一気に脱毛したい方におすすめのプランです。小さい照射ヘッドもあるフレイアなら、他クリニックでは対象外になることも多いおでこ・小鼻・眉間も施術対象となっています。

さらにフレイアクリニックでは、パウダールームにて化粧水・乳液のほか、ドライヤーやヘアアイロンまで貸してもらえるのも嬉しいポイントです。

さらにフレイアクリニックでの脱毛が初めてなら「ハイドラジェントル」「エレクトロポレーション」どちらか1回もらえちゃいます。ダウンタイムが少なく、脱毛と同日施術OKです。

フレイアクリニックの口コミ

口コミを見る
スクロールできます

店舗の施術、接客対応には満足しています。どの担当さんに当たってもテキパキなのにちゃんと親切です。無理矢理の勧誘もないです。これは人気あれば仕方ないと分かっていても、予約取りにくいのはけっこうツラいです。有給取って通ってますが、他のお店に変える選択肢はありません。
引用:Google maps

医療脱毛が初めてだったので痛みなどが心配でしたが、施術してくださる看護師さんが痛みなどを細かく確認してくれながら丁寧に行なってくださり、安心しました。受付の方もいつも笑顔で対応してくださり好印象でした。効果も実感しており、満足しております。
引用:Google maps

他院からの乗り換えで昨日契約し、早速今日1回目の施術を受けてきました。前通っていたところと比べて、まずスタッフの方の対応がとても良いです。施術に関しても、隅々まで丁寧に当ててくださってる感じがしました。院内も綺麗で、カウンセリングルーム、施術室が全て個室になっているのも良かったです。初めての医療脱毛なので不安な部分もありましたが、ここなら安心して通いきることが出来そうです。
引用:Google maps

全身、VIO、顔の8回コースで契約しましたが毎回丁寧な説明、丁寧な対応をしていただきました。途中で妊娠出産し一年半ほどお休みさせていただいた時期もありましたが予約もスムーズに電話対応していただき助かりました!効果もあり、安心して通うことができました。ありがとうございました。
引用:Google maps

リゼクリニック

リゼクリニック
全国
院数
脱毛機
の種類
無料
オプション
 
全国26院

3種類

6つ
5回プラン
全身+VIOVIO顔脱毛
99,800円81,600円81,600円
※料金は全て税込価格です

クリニック選びで失敗したくない!医療脱毛は評判とうクオリティを重視したい

でも、やっぱりなるべく安く医療脱毛したいよね

医療脱毛のクオリティとコスパのバランスを重視する方は、まずリゼクリニックから検討してみてください。

リゼクリニックは、2010年開院以来20万人以上の方が来院し、口コミ評判が高いクリニックです。スタッフが3種の脱毛機を使い分け、あらゆる毛質・肌質に対応します。

また、料金は「全身+VIO+顔」5回が129,800円(税込)からと、低価格で本格的な医療脱毛ができます。

リゼクリニックであれば、思わぬ高額請求や火傷、照射漏れのような失敗がおきる可能性は低いでしょう。

そのため、医療脱毛がはじめての方や安心して脱毛したい方は、リゼクリニックがおすすめです。

リゼクリニックの口コミ

口コミを見る
スクロールできます

私が現時点で拝見した、受付・看護師・医師の方は皆さん礼儀正しい上、優しくお話してくださいます。知識も深く、照射にあたってのアドバイスも自主的に教えてくださるため、大変助かっています。施術効果も大変感じられており、私自身のコンプレックスの一部が無くなりました。貴院の皆様に感謝申し上げます。
引用:Google maps

本日11:45から施術していただきました。毎回受付からとても丁寧で通うのが楽しみです😌すれ違う看護師の方も挨拶をしくださりとてもいい気持ちで通うことができます!今回担当してくださった方がとても丁寧で細かく当ててくださり、また喉が枯れていて声が聞き取りづらかったと思うのですが聞き取っていただきとても丁寧にやっていただけました!!!ありがとうございます😭VIO契約のみのつもりでしたが終わった後も全身で再契約したいのですが可能でしょうか?また次回もよろしくお願いします。
引用:Google maps

どのスタッフさんもとても丁寧に施術してくださいました。最初よりも薄くなり、剃毛の頻度も減り満足しています。脱毛は時間と回数がかかると聞いたので、ぜひリゼさんで追加したいです。
引用:Google maps

店内はとても綺麗で、店員さんも笑顔で優しい対応をしてくれます。レーダー脱毛の痛みもそこまで痛みは感じませんでした。だけど、vioは麻酔なしでは痛いと感じます。薬など無料提供してくれるので、安心です。
引用:Google maps

エミナルクリニック

エミナルクリニック
全国
院数
脱毛機
の種類
無料
オプション
 
全国63院
 
1種類
 
9つ
5回プラン
全身+VIOVIO顔脱毛
49,500円49,500円施術なし
※料金は全て税込価格です

効果の高い医療脱毛をなるべく安く受けたい

できれば10万円以下で全身脱毛したい!

コストパフォーマンスを重視する方は、エミナルクリニックからの検討がおすすめです。

エミナルクリニックでは、地域Aライトプラン「全身+VIO5回コース」が49,500円(税込)、「全身+VIO+顔5回コース」が97,900円(税込)と5万円〜10万円以下で医療脱毛できます。

地域Aは、関東を中心に札幌や那覇、福岡天神など全国各地に26店舗あります。

地域A対象院

タップ/クリックで開閉

札幌院、仙台院、大宮院、千葉院、船橋院、新宿西口院、渋谷駅前院、銀座院、池袋院、池袋東口院、上野院、町田院、立川院、横浜院、川崎院、静岡院、名古屋院、京都院、梅田院、心斎橋院、天王寺院、神戸院、奈良院、広島院、福岡天神院、那覇院

また、エミナルクリニックでは、麻酔代以外のオプション料金が一切発生しません。麻酔代は、1回1,000円から3,000円程度のため、思わぬ高額請求が発生する危険はありません。

そのため、私生活の負担を少なく医療脱毛に通いたい方は、エミナルクリニックがおすすめです。

エミナルクリニックの口コミ

口コミを見る
スクロールできます

他のクリニックさんにもご相談させて頂いたんですけど、エミナルクリニックさんの丁寧で親身な対応がとても好印象だったのでお願いすることにしました。今のところ、3回中3回ともとても満足しております。ただ、一つ言うと駐車場代が込みだったらとても嬉しかったです。
引用:Google maps

全身脱毛に通い始めた時、恥ずかしいイメージもありましたが、看護師さんが声かけしながら丁寧に施術してくださってスムーズに終わります。痛みが強い部分は1照射ごと言ってくれるので我慢できています。5回施術を受けましたが、毛が生えてくるスピードも遅くなって自己処理が楽になりました。
引用:Google maps

毎回効果を感じられ、施術時間も短く、痛みも我慢できる程度なので満足です。スタッフさんも親切な方ばかりなので安心して通うことができます。アプリで予約を取ることが出来るので便利だと思います。
引用:Google maps

12回中11回が終わりましたが、気になっていた背中の毛が気にならなくなりました!脇とVIOはまだもう少し必要な感じはありますが大満足です!看護師さんも受付の方もとても愛想が良く、気になっている部分も毎回しっかりと当ててくれています!前回お勧めしてくれた保湿剤を試しに購入してみたのですが、保湿をしっかりしつつ、ベタつきも無く夏場も使いやすかったです。次回最後の施術も宜しくお願いします!
引用:Google maps

レジーナクリニック

レジーナクリニック
全国
院数
脱毛機
の種類
無料
オプション
 
全国22院

3種類
 
8つ
5回プラン
全身+VIOVIO顔脱毛
52,800円96,000円112,000円
※料金は全て税込価格です

全身とVIO脱毛を検討中の方は、レジーナクリニックのデビュープラン「全身+VIO脱毛5回:52,800円(税込)」がおすすめです。

レジーナクリニックは、高性能な脱毛機と技術力の高いスタッフによるオーダーメイド脱毛が人気のクリニックです。ハイレベルな脱毛がウリのため、本来全身+VIO脱毛は約30万円と高額です。デビュープランでは、レジーナクリニックの医療脱毛を4分の1以下の値段で体験できます。

マシンや部位に一部制限はかかりますが、レジーナクリニックの技術力やの高さや対応の良さを十分に体感できるでしょう。

そのため、全身とVIOをなるべく安く確実に脱毛したい方はレジーナクリニックがおすすめです。

レジーナクリニックの口コミ

口コミを見る
スクロールできます

自分の毛の状態に合った強さで耐えられる強さで施術してくれるのがとても良いです!そして、とても丁寧で楽しい接客と、手際がいいのに丁寧な施術で、やられている側からしてもどこまで終わったがわかりやすく進めていってくれているのが、ここやられてないかも?と不安になることも無く安心しておまかせ出来たのがとてもよかったです!ありがとうございました(^^)
引用:Google maps

ずっとホーム脱毛をしていたのですが、なかなか効果が無かったため、こちらのサロンにて脱毛していただきました。子供がいるためなかなか自分の時間がないので医療脱毛でしたら、通う回数が少なくていいということでこちらにお願いしました。カウンセリングも丁寧でわかりやすく、悩みに合わせたメニューなど提案していただきとてもよかったです。お値段は安くはないですがやはり効果はありだとおもいます。もう自分で処理する必要もなくなり、大満足です。
引用:Google maps

はじめての脱毛で緊張して伺いましたが、スタッフの方がとても優しく話しやすい方で、何件かカウンセリングに行きましたが一番詳しくお話ししてくださったこちらでお願いしました。今日3回目の照射をして来ましたが既に結構効果感じてます!看護師さんがとても良い方で楽しく施術受けれました。ありがとうございました!口コミみて予約取りにくいかと心配してたのですが、いつも施術終わりに予約とって帰るからか全然取れてるのでよかったです。行くたびに効果を感じてるのでまた次回行くのが楽しみです!
引用:Google maps

スタッフの皆さん、親切で親身です。施術中も、痛くないですか?など聞いたくださるので無理のないスピードで施術してくれます。施設も綺麗で、次の予定まで時間が空いてる時など3階のカフェも利用できてとても良いです。
引用:Google maps

湘南美容クリニック

SBC湘南美容クリニック
全国
院数
脱毛機
の種類
無料
オプション
    
国内外240院以上
 
5種類
 
5つ
※院によって異なる
5回プラン
全身+VIOVIO顔脱毛
53,800円45,000円45,000円
※料金は全て税込価格です

湘南美容クリニックは日本・海外に249院(※2025年7月1時点)展開する大手美容クリニックです。全国各地に点在し、通院しやすい点が特徴です。

累計来院数も3,200万人以上(※2005年1月〜2024年12月末 ※カウンセリングのみの方も含む)と多く、安心して医療脱毛を受けられます。

湘南美容クリニックでは全身コース(顔・VIO除く)が51,000円(税込)で提供されています。初診料や再診料、カウンセリング料などの追加料金は不要です。

部分脱毛も可能で、自身の希望する部位にあわせてカスタマイズできます。

まずは気軽にカウンセリングを受け、自身にあったプランや施術内容を確認してみてください。

TAクリニック

TAクリニック
料金プラン通いさすさ診療実績


全国9院

こんな人におすすめ!
  • できるだけ痛くない脱毛がしたい
  • 少ない回数で脱毛の効果を得たい
  • 予約が取れない心配をしたくない

脱毛メニュー&料金

タップ・クリックで開く
全身セット 料金プラン
メニュー通常料金平日料金
全身脱毛
(顔、VIOを含む)
1回 77,000円
3回 214,500円
5回 330,000円
8回 484,000円
10回 550,000円
1回 70,400円
3回 198,000円
5回 308,000円
8回 462,000円
10回 528,000円
全身脱毛
(顔、VIOを含まない)
1回 66,000円
3回 181,500円
5回 275,000円
8回 385,000円
10回 440,000円
1回 57,200円
3回 158,400円
5回 242,000円
8回 352,000円
10回 407,000円
全身脱毛
(顔またはVIOを選択)
1回 72,600円
3回 201,300円
5回 308,000円
8回 440,000円
10回 495,000円
1回 63,800円
3回 178,200円
5回 275,000円
8回 407,000円
10回 462,000円
腕セット
(ヒジ上、ヒジ下、手指甲)
1回 33,000円
3回 82,500円
5回 110,000円
1回 27,500円
3回 66,000円
5回 88,000円
足セット
(ヒザ上、ヒザ下、足指甲)
1回 33,000円
3回 82,500円
5回 110,000円
1回 27,500円
3回 82,500円
5回 110,000円
VIO1回 33,000円
3回 82,500円
5回 110,000円
1回 27,500円
3回 66,000円
5回 88,000円
1回 27,500円
3回 66,000円
5回 88,000円
1回 22,000円
3回 55,000円
5回 88,000円
5部位選択プラン
(顔を含まない)
1回 55,000円
3回 132,000円
5回 198,000円
1回 49,500円
3回 115,500円
5回 198,000円
選べる1部位選択プラン1回 14,800円1回 9,800円
※価格は全て税込価格です
料金プラン
メニュー料金
顔全体5回 70,400円
1回 17,600円
頬・もみあげ5回 44,000円
1回 11,000円
あご5回 26,400円
1回 6,600円
鼻下5回 17,600円
1回 4,400円
上肢全体5回 70,400円
1回 17,600円
上腕5回 70,400円
1回 17,600円
前腕5回 70,400円
1回 17,600円
手の甲
(指含む)
5回 70,400円
1回 17,600円
下肢全体5回 92,400円
1回 21,100円
大腿5回 52,800円
1回 13,200円
下腿5回 42,200円
1回 10,600円
足の甲
(指含む)
5回 13,200円
1回 7,900円
背中・全体5回 52,800円
1回 13,200円
胸部・全体5回 31,700円
1回 7,900円
腹部・全体5回 31,700円
1回 7,900円
臀部5回 31,700円
1回 7,900円
襟足5回 24,200円
1回 6,100円
胸部・乳輪5回 13,200円
1回 3,200円
両脇5回 7,700円
1回 1,650円
Vライン5回 30,800円
1回 6,600円
Iライン5回 30,800円
1回 6,600円
Oライン5回 18,900円
1回 5,300円
※価格は全て税込価格です
TAクリニック
脱毛器メディオスターNeXT PRO
Lasya(ラシャ)
シェービング代6,000円〜
麻酔代 3,300円
キャンセル料
営業時間10:00~19:00
休診日:院による
公式サイト詳細を見る
※院により異なる場合があります。※料金は全て税込表示です。

TAクリニックは医療脱毛の施術プランが豊富な美容クリニックです。

使用されている脱毛器は蓄熱式と熱破壊式を切り替えられるラシャ、蓄熱式のメディオスターNeXT PROの2種類です。

どちらも痛みが軽減された脱毛機で、肌が弱い方でも安心して施術が受けられます。

TAクリニックで平日医療脱毛を受けるとお得な料金が適用されます。全身脱毛は5回で242,000円(税込)です。

全身脱毛のほかには腕セットや足セットなど、悩みに応じた脱毛プランが提供されています。

TAクリニックの無料カウンセリングを受ける際は、24時間予約可能な公式サイトから申し込みましょう。

TCB東京中央美容外科

TCB東京中央美容外科
全国
院数
脱毛機
の種類
無料
オプション
    
全国105院
 
2種類
 
3つ
5回プラン
全身+VIOVIO顔脱毛
298,000円126,900円102,000円
※料金は全て税込価格です ※オーダーメイド

TCB東京中央美容外科は全国109院展開をする大手美容クリニックです。

多くの院が駅から徒歩5分圏内の好立地な場所にあり、通いやすい環境が整えられています。

また、TCBの医療脱毛は1か月おきに照射可能で、最短5か月と短いスパンで脱毛が完了する点も魅力です。

料金は全身脱毛5回コースが98,000円(税込)から受けられます。脱毛を早く終わらせたい方は、ぜひTCB東京中央美容外科を検討してみてください。

フェミークリニック美容皮膚科

フェミークリニック
料金プラン通いさすさ診療実績


全国7院

40万症例以上
こんな人におすすめ!
  • 安心感のあるところで脱毛したい
  • 丁寧な施術を希望する
  • 痛みに弱い

脱毛メニュー&料金

タップ・クリックで開く
料金プラン(5回)
メニュー一括月々
全身+VIO297,000円9,900円×36回
(初回12,513円)
全身220,000円7,300円×36回
(初回10,436円)
VIO88,000円2,900円×36回
(初回4,874円)
ハイジニーナ脱毛110,000円3,600円×36回
(初回6,968円)
両ワキ(初回限定)9,900円
フェイス(全体)110,000円
ひざ
指・甲
16,500円
ひざ下
うで
背中(上部・下部)
66,000円
太もも82,500円
うなじ52,800円
首・耳33,000円
※価格は全て税込価格です
フェミークリニック
脱毛器アレキサンドライトレーザー
ダイオードレーザー
YAGレーザー
シェービング代無料
麻酔代有料(詳細は要問い合わせ)
キャンセル料予約日2日前まで無料
診療時間11:00〜20:00
※休診日はクリニックにより異なる
公式サイト詳細を見る
※院により異なる場合があります。※料金は全て税込表示です。

フェミークリニックは東京、大阪に7院展開している美容皮膚科です。

医療脱毛の施術では3種類のレーザー脱毛機を導入しています。施術ではレーザーを重ねながら照射するため、打ち漏れが防げる点が魅力です。

全身脱毛の料金は5回で220,000円(税込)です。万が一、施術後に肌トラブルが生じた場合は、すぐに適切な処置が受けられます。

アフターケアを重視する方は美容皮膚科ならではの細やかな対応が期待できる、フェミークリニックがおすすめです。

ジュノビューティー

ジュノビューティー
料金プラン通いさすさ診療実績


全国10院

100万件突破
こんな人におすすめ!
  • コスパ重視で脱毛したい
  • 追加料金を気にしたくない
  • 予約の取りやすさを重視したい

脱毛メニュー&料金

タップ・クリックで開く
月額会員制プラン
メニュー一括月々
60分セレクト19,800円
全身脱毛(顔込み)
全身脱毛(VIO込み)
22,000円
全身脱毛(顔・VIO込み)24,200円
部分脱毛プラン(1回あたり)
メニュー料金
VIO21,800円
わき4,000円
17,800円
顔+VIO27,80円
Sパーツプラン9,800円
Lパーツプラン18,800円
※価格は全て税込価格です
ジュノビューティー
脱毛器ラシャ
シェービング代無料
麻酔代無料
キャンセル料無料
診療時間クリニックによって異なる
公式サイト詳細を見る
※院により異なる場合があります。※料金は全て税込表示です。

ジュノビューティーは全国25院展開する美容クリニックです。

施術で使用するレーザー脱毛機は、照射と冷却が同時にできる機能が備わっています。痛みを最小限まで抑えられるため、痛みに敏感な方にもおすすめです。

ジュノビューティーの医療脱毛は完全月額制で、全身脱毛の施術が1回22,000円(税込)から受けられます。

コストパフォーマンスを抑えたい方や、脱毛完了後の定期的なケアを受けたい方は、ぜひ利用を検討してみてください。

ルシアクリニック

ルシアクリニック
全国
院数
脱毛機
の種類
無料
オプション
    
全国17院
 
3種類
 
2つ
5回プラン
全身+VIOVIO顔脱毛
138,000円88,000円88,000円
※料金は全て税込価格です

ルシアクリニックは全国17院展開する医療脱毛クリニックです。

全身脱毛5回が83,000円(税込)で受けられます。VIOまたは顔脱毛の施術は5回で55,000円(税込)です。

ルシアクリニックでは肌質や毛質にあわせて複数の脱毛器を使用しています。系列院への移動も可能なため、自身の都合にあわせて通いわけられる点も便利です。

継続して通えるクリニックを探している方は、利用を検討してみてください。

リアラクリニック

リアラクリニック
料金プラン通いさすさ診療実績


駅近徒歩1分〜

こんな人におすすめ!
  • 駅から徒歩圏内で脱毛したい
  • 仕事で予約日が変わるかも
  • 肌のダメージが心配

脱毛メニュー&料金

タップ・クリックで開く
料金プラン(5回)
メニュー一括月々
まるっと全身脱毛141,900円2,800円×60回
全身脱毛93,500円1,800円×60回
【割引】まるっと全身脱毛申し込みの方
VIO+全顔148,500円
(合計290,400円)
5,800円×60回
VIO71,500円
(合計213,400円)
4,300円×60回
前顔77,000円
(合計218,900円)
4,400円×60回
※価格は全て税込価格です
リアラクリニック
脱毛器蓄熱方式脱毛機
(米国FDA承認済み)
シェービング代背中無料
麻酔代
キャンセル料当日でも無料
営業時間11:00〜20:00
公式サイト詳細を見る
※院により異なる場合があります。※料金は全て税込表示です。

リアラクリニックの医療脱毛は、美容医療や皮膚科の専門知識を持つ医師が担当しています。

万が一肌トラブルが起きた場合にすぐに対応できるため、安心感を求める方にもおすすめです。

VIOや顔脱毛を除く全身脱毛は、5回コース93,500円(税込)で受けられます。

リアラクリニックはすべての院が駅から近く、夜20時まで診療しています。仕事や学校帰りに通いたい方は無料カウンセリングで相談してみてください。

カレイドクリニック

カレイドクリニックは6つの無料保証制度を設けている美容皮膚科クリニックです。

当日キャンセル料、初診料・再診料、テスト照射料、プラン解約料、薬代、シェービング代はすべて無料のため、オプション料金で総額が膨らむ心配もありません。

また、レーザーの出力や波長は一人一人の肌質に合わせて設定することで、痛みの少ない施術が実現しています。

予約はLINEから簡単に取れるため、気になる方はぜひ一度無料カウンセリングを受けてみてください。

渋谷美容外科クリニック

渋谷美容外科クリニックは医療レーザー脱毛の症例実績が、30万件以上の美容クリニックです。

23時まで診療に対応している院があるため、仕事や学校帰りなどの夜遅い時間でも通えます。

全身脱毛の料金は5回で90,000円(税込)です。お試しプランやパーツを自由に選べる脱毛プランも用意されています。

悩みや肌状態にあわせてメニューを選びたい方は、無料カウンセリングで相談してみてください。

マリアクリニック

マリアクリニックは全国8院展開する美容皮膚科です。無料カウンセリングは制限時間を設けておらず、納得いくまで脱毛に関する疑問や悩みを相談できます。

全身脱毛の料金は5回で146,000円(税込)です。脱毛がはじめての方は脇、腕下、膝下などのお試しプランが1回限り利用可能です。

初診料や再診療、薬代は脱毛プランに含まれています。

治療の流れについて詳しく聞きたい方や相談しながらプランを決めたい方は、まずは一度無料カウンセリングを利用してみてください。

聖心美容クリニック

開院から30年以上の実績を持つ聖心美容クリニックは、丁寧なカウンセリングを心がけているクリニックです。

カウンセリングでは医師が肌質や毛質、毛量などを確認し、患者に適した脱毛を提供します。

全身脱毛の料金は5回で347,600円(税込)です。ほかのクリニックと比較するとやや高額ですが、照射漏れがないよう時間に余裕を持って施術がおこなわれています。

また、聖心美容クリニックでは個室の待合室が完備されているため、周りの目を気にせず待ち時間を過ごせます。

丁寧な接客と施術を受けたい方は、ぜひ聖心美容クリニックを検討してみてください。

DMTC美容皮膚科

DMTC美容皮膚科は契約後の予約がスムーズにとれるように、毎月の新規患者数を制限しています。脱毛の有効期限はないため、忙しい方も通いやすいです。

全身脱毛の料金は5回で89,000円(税込)です。VIOと顔を含む全身脱毛は5回で129,000円(税込)で受けられます。

初診料やシェービング代、肌トラブル治療代、予約キャンセル料などの追加料金は一切かかりません。

有効期限やオプション料金を気にせず医療脱毛を受けたい方は、ぜひ一度DMTC美容皮膚科へ足を運んでみてください。

MILA CLINIC(ミラクリニック)

ミラクリニックは全国5院展開する医療脱毛クリニックです。すべての院が駅から徒歩5分以内で通えます。

使用されている脱毛機はMEDIOSTAR NEXT PROで熱破壊式・蓄熱式どちらも対応可能なため、広範囲に照射と連射が可能です。肌への負担を軽減でき、日焼けした肌にも使用できます。

ミラクリニックの医療脱毛は、はじめて利用する方にも安心な都度払い制度を採用しています。

全身+うなじ+VIOの通常料金が37,900円(税込)のところ、初回は24,800円(税込)で受けられます。

脱毛を検討している方や様子を見ながら施術を希望する方は、ミラクリニックがおすすめです。

トイトイトイクリニック

新宿、池袋、原宿に院を構えるトイトイトイクリニックは、すべての院が駅から徒歩5分圏内に位置しています。

レーザー脱毛機の種類にこだわりを持ち、熱破壊式のレーザー脱毛機を採用しています。

使用する脱毛機はどのような肌質にも適しており、迅速かつ効果的な永久脱毛が可能です。

全身脱毛の施術では5回コースが129,800円(税込)から受けられます。冬場の施術において温マットを使用し、広範囲へのジェルの塗布が不要です。

効果を求める方はもちろん、脱毛の際の寒さが苦手な方にもおすすめのクリニックです。

ブランクリニック

ブランクリニックは全国34院展開する医療脱毛クリニックです。駅から近く22時まで診療している院もあるため、仕事帰りでも通いやすい点が特徴です。

VIOを含む全身脱毛が5回で53,900円(税込)と、リーズナブルな料金で提供されています。

追加で顔の脱毛を希望する場合は、1回あたり9,900円(税込)で施術可能です。

クリニックは地方都市にも点在しているため、近隣に住む方は無料カウンセリングを受けてみてください。

あおばクリニック

あおばクリニックは必要な回数のみ脱毛したい方におすすめのクリニックです。

提供されている脱毛プランはすべて都度払い制で、うなじを含む全身脱毛が19,800円(税込)で受けられます。

施術では2種類の脱毛機を使用し、肌質や毛質にあわせて幅広く対応できます。

脱毛効果を見ながら通いたい方や強引な勧誘のないクリニックを利用したい方は、あおばクリニックの無料カウンセリングを受けてみてください。

表参道メディカルクリニック

表参道メディカルクリニックは、日焼け肌に対応可能なレーザー脱毛機を導入しています。

シーズン問わず通院できるため、脱毛の計画が崩れる心配もありません。

3回の全身脱毛コースは139,700円(税込)で受けられます。照射間隔は1か月半と短く、早く脱毛を完了させたい方にも適しています。

また、キャンセル料や薬代などの追加料金はかかりません。

追加料金を気にしたくない方や紫外線を気にせず脱毛したい方は、公式サイトからカウンセリング予約を申し込みましょう。

ジェニークリニック

ジェニークリニックは全国5院展開する医療脱毛クリニックです。女性専用と男性専用の院がわかれているため、プライバシーを重視する方も安心して通えます。

ジェニークリニックでは最新の蓄熱式脱毛機を採用し、刺激や肌負担、火傷のリスクなどを最小限に抑えています。

さらに、連続照射と冷却を同時におこなうため、施術を早く終えられる点も魅力です。

全身脱毛の料金は5回コースで125,000円(税込)から提供されています。プライバシーに配慮した空間で安心して施術を受けたい方は、ぜひ利用をしてみてください。

【500人にアンケート調査】医療脱毛の値段相場と追加料金

医療脱毛の値段相場と追加料金

医療脱毛は脱毛サロンと比べると高額になります。契約前にオプション料金や追加施術など、いくらかかるか予算を把握しておきましょう。

今回は、脱毛経験者300人にアンケート調査をおこないました。調査結果をもとに、実際にかかった相場やオプション料金について紹介します。

医療脱毛の値段相場

医療脱毛の値段相場

医療脱毛で支払った総額についてアンケートした結果、平均は約23万円でした。

10万円以上支払った方は全身脱毛プランを契約している場合が多く、施術範囲が広いほど総額も高くなることがわかります。

なかには、3,000~5,000円程度と回答した方もいましたが、1万円未満で済んだ方の多くが部分脱毛の割引キャンペーンを利用していました。

一方で、最大で約100万円かかった方もいるため、医療脱毛にかかる費用は施術範囲や毛質などで左右されるといえます。

また、クリニックのなかには分割の月額料金のみ大きく記載し、安く見せているところもありますが、きちんと総額をチェックしたうえで契約することが大切です。

追加契約は必要?

追加契約は必要?

追加契約についてアンケートした結果、約80%の方が「いいえ」と回答しています。

一方で「はい」と答えた方の追加契約したプランは、VIOが最も多い回答となりました。

VIOは毛が太く密度も濃いことから、ほかの部位と比べても回数がかかりやすいため、追加契約をする方が多いようです。

また、追加契約の必要性については個人差が大きく、産毛が全く気にならない方もいればツルツルにならないと気が済まない方もいます。

追加契約が必要であるかは本人の感じ方にもよるため、自信がどこまで脱毛したいか明確にしたうえで契約するとよいでしょう。

オプション料金

オプション料金

医療脱毛には麻酔代やシェービング代などのオプション料金があるものの、約70%の方が追加料金なしで終了しています。

一方で、残りの約30%はオプション料金が発生しており、なかでも多かった回答は麻酔代とシェービング代です。

そのほか、カウンセリング料やテスト照射代、クリニックからおすすめされた化粧品などの追加料金が発生した方もいました。

オプションによって総額が膨らむケースもあるため、なるべく追加料金がないクリニックを選びましょう。

【医師が解説】医療脱毛レーザーの効果と違いは?

医療脱毛レーザーの効果と違いと種類

医療脱毛の効果を大きく左右するのは、照射方法とレーザーの種類です。

この見出しでは、医療脱毛レーザーの種類と照射方法の違いについて、各クリニックの先生に解説をいただきます。

本記事の監修者一覧

監修者:ALMOND CLINIC 中山樹先生
大学病院、市民病院に勤務後、大手美容クリニックにて美容外科・美容皮膚科の経験を積む。 現在は東京都新宿区 ALMOND CLINIC院長として美容医療・再生医療に携わる傍ら、 医療に関する記事の監修も多数行っている。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: -813x1024.jpg

監修者:水谷皮フ科クリニック 水谷治子先生
水谷皮フ科クリニック院長 東京医科大学卒業。東京医科大学病院皮膚科、 都内美容皮膚科クリニックなどを経て2012年、水谷皮フ科クリニック開院。 一般皮膚科、小児皮膚科に加え、しみ、たるみなどの美容皮膚科を診療している。

監修者:ノリス美容クリニック 千原良友先生
奈良県立医科大学卒業。泌尿器科医として臨床に従事する傍ら、 南カリフォルニア大学、国立がん研究センター研究所等でエピジェネティクス、幹細胞の研究に従事。 令和4年にはノリス美容クリニックを開設し、幹細胞の知識を生かした肌再生医療に取り込んでいる。

監修者:Alohaさおり自由が丘クリニック 藤堂紗織先生
日本医科大学医学部卒業。日本医科大学武蔵小杉病院で研修後、腎臓内科学教室に入局。 その後、善仁会丸子クリニックにて10年院長勤務。 現在はAlohaさおり自由が丘クリニックを開業。内科、皮膚科、美容皮膚科を標榜している。

監修者:Original Beauty Clinic GINZA 佐藤玲史先生
慶応義塾大学商学部/東京医科歯科大学医学部医学科卒業。 首都圏のクリニック院長などを経て、Original Beauty Clinic GINZAを開業。 皆様から信頼される「美容のかかりつけ医」になるべく日々診療に励んでいる。

監修者:みやびクリニック 矢加部文先生
長崎大学医学部卒業後、長崎大学形成外科入局。 福岡大学形成外科レーザー外来・美容医療担当の経験などを経て、 2016年に形成外科・美容皮膚科みやびクリニックを開院し、院長を務める。

照射方法の違い

医療脱毛の照射方法は熱破壊式と蓄熱式の2種類があります。

熱破壊式は一発ごとに高いエネルギーを照射し、毛穴の奥に強い熱を与えて発毛組織を破壊する方式です。

レーザーの出力が強い分、即効性が期待できるものの、痛みを感じやすい特徴があります。

一方で、蓄熱式は低出力のレーザーを連続で照射し、毛根にあるバルジ領域を破壊する方式です。

痛みが少なく、肌トラブルのリスクが低いなどのメリットがある反面、効果を実感するまでに時間がかかります。

即効性を求める方、ムダ毛の濃さが気になる方などは熱破壊式がおすすめです。一方で痛みや肌トラブルが心配な方、毛の色が薄く細い方は蓄熱式を選ぶとよいでしょう。

蓄熱式はレーザーの出力が弱い分、熱破壊式よりも回数を必要とします。しかし最終的な脱毛効果は大きく変わらないため、肌質や毛質、痛みの許容範囲などに合わせて選ぶことが大切です。

医療レーザーの種類

医療脱毛で使用されるレーザーの種類は、主にアレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、ヤグレーザーの3つです。

アレキサンドライトレーザーは波長が755nmと短く、メラニンに強く反応する特徴があります。

そのため、太く濃い毛に効果を発揮しますが、産毛には反応しにくい点がデメリットです。

ダイオードレーザーは波長が800〜940nm程度と中間位置にあり、肌質や毛質、肌色を選ばないレーザーです。

大きなデメリットはなく、効果のバランスに優れています。

ヤグレーザーは波長が1,064nmと3種類の中で最も長く、深部へのアプローチに優れているため、根深い毛や頑固な毛などに効果的なレーザーです。

ヤグレーザーは一度に照射できる範囲が狭く、施術に時間がかかるため、メインで使用するクリニックは少ない傾向にあります。男性の髭脱毛でメインとして使用されることはありますが、多くの場合は補助的な役割で用いられます。

アレキサンドライトレーザーは脱毛効果が非常に高いものの、基本的に日焼け肌や地黒肌の方は施術が受けられません。ただし照射方法によって施術できる場合もあるため、最終的な判断は医師に任せることになります。

おすすめの医療脱毛機械は?

医療脱毛でよく使用される機械は、主に12種類です。

スクロールできます
レーザー名照射方式レーザーの種類
ライトシェアデュエット熱破壊式ダイオードレーザー
ソプラノチタニウム蓄熱式YAGレーザー、アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー
ソプラノアイスプラチナム蓄熱式YAGレーザー、アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー
ジェントルマックスプロ熱破壊式YAGレーザー、アレキサンドライトレーザー
ジェントルレーズプロ熱破壊式アレキサンドライトレーザー
ジェントルYAGプロ熱破壊式YAGレーザー
ラシャ熱破壊式、蓄熱式ダイオードレーザー
ラシャトリニティプロ熱破壊式、蓄熱式YAGレーザー、アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー
メディオスターNeXT PRO蓄熱式ダイオードレーザー
メディオスターモノリス熱破壊式、蓄熱式ダイオードレーザー
クリスタルプロ蓄熱式ダイオードレーザー
スプレンダーX熱破壊式YAGレーザー、アレキサンドライトレーザー

たとえば、VIOやヒゲなどの太く濃い毛を脱毛したい方は、熱破壊式のジェントルマックスプロやジェントルレーズプロを使用しているクリニックがおすすめです。

一方で、顔や背中など細い毛の脱毛を予定している方や痛みが不安な方は、蓄熱式のソプラノチタニウムやソプラノアイスプラチナムが適しています。

全身脱毛を検討している方は、毛質に合わせて使い分けられるように熱破壊式と蓄熱式の両方を導入しているクリニックを選びましょう。

そのほか、ラシャやメディオスターモノリスなど、照射方式を切り替えられる脱毛機を選ぶのもおすすめです。

脱毛機はそれぞれに特徴が異なるため、目的に合わせて選んでみてください。

日焼け肌や地黒肌の方はメラニン色素が多く、肌トラブルのリスクが高いため、刺激の少ない蓄熱式の脱毛機が適しています。ソプラノチタニウムやメディオスターNeXT PRO、ラシャなどがおすすめです。

医療脱毛の機械にはさまざまな種類があり、それぞれに得意、不得意があります。そのため複数の脱毛機を導入し、肌質や毛質に合わせて使い分けられるクリニックを選びましょう。

医療脱毛のよくある質問

医療脱毛のよくある質問を紹介します。ほかにも疑問や不安がある方は、クリニックのカウンセリングで相談してみてください。

医療脱毛の目安は何回ですか?

医療脱毛の目安は何回ですか?

医療脱毛の効果を感じられる回数は毛質や部位によるものの、5回以上が目安です。

5回程度施術を受けると毛の量が減少して毛質が細くなるため、自己処理が楽になります。ツルツルにしたい場合はプラスで2~5回の施術が必要です。

また、医療脱毛が完了するまでの期間は、1年~1年半程度が目安です。

しかし2年以上かかる方も存在するため、医療脱毛に必要な期間は個人差が大きいといえます。

医療脱毛を1回だけ施術・都度払いすることは可能ですか?

医療脱毛クリニックではプラン終了後に、特別価格で追加施術を行えるのが一般的です。

また、クリニックにより施術毎に料金を支払う「都度払い」が可能です。

都度払い可能なクリニックであれば、お試ししたい方や別クリニックで脱毛したい方でも、1回から施術が受けられます。

学生におすすめのクリニックはありますか?

なるべく安く医療脱毛を受けたい学生の方は、学割プランのあるクリニックがおすすめです。

学割プランを利用すると通常よりも数万円安く施術が受けられるため、脱毛にかかる費用を抑えられます。

また、医療脱毛は一括払いのみでなく、医療ローンでの分割払いも可能です。

分割払いを利用すれば月々2,000~3,000円程度の支払いで医療脱毛を受けられるため、一括で払う余裕がない学生の方でも気軽にはじめやすいでしょう。

医療脱毛は保険適用されますか?

医療脱毛の施術は美容目的とされているため、公的な医療保険の対象外です。

脱毛に関わるすべての費用は、自由診療(全額自己負担)となります。

医療脱毛を受ける前に自己処理はどのくらいするべきですか?

自己処理は脱毛の施術を受ける1〜2日前に行います。カミソリや除毛クリーム、毛抜きなどは避けて電気シェーバーの使用がおすすめです。

肌を痛めないように1〜2ミリ程度の長さに整えましょう。

VIOなど、自分から見づらい部位の自己処理をおこなう際は、鏡を使用して確認しながら剃りましょう。

医療脱毛の流れ

医療脱毛の流れ

医療脱毛に興味があるものの、どのような流れで施術が進むのか不安に感じている方も多いでしょう。

ここからは、クリニックの医療脱毛施術の流れを紹介します。

1:当サイト経由で予約

施術を受けたいクリニックが決まったら、当サイト経由でカウンセリング予約をおこないます。

予約方法は公式サイトやアプリ、電話などクリニックにより異なります。

営業時間内に電話をかけられない方は、24時間インターネット予約が受け付けられているクリニックがおすすめです。

また、カウンセリングの際にテスト照射を受けたい方はクリニックに事前に確認してください。

予約日の前日には、施術部位の自己処理を済ませておきましょう。

2:カウンセリング

予約日時に来院したら、医師や看護師によるカウンセリングを受けます。

医療脱毛のカウンセリングでは料金プランや施術方法、注意事項について詳しく説明を受けます。疑問や不安、悩みなどがあれば遠慮なく相談しましょう。

クリニックによっては、テスト照射や麻酔クリームのパッチテストをおこなう場合もあります。

テスト照射で痛みの不安を感じた方は、麻酔の使用を検討してみてください。

3:施術開始

カウンセリング内容に納得したら、当日または後日に施術がはじまります。施術前はクリニック側が用意したガウンや紙ショーツに着替え、必要な処置を受けましょう。

レーザー照射中は看護師が痛みや肌の反応を確認し、脱毛器や出力レベルを調節します。

痛みに耐えられない場合は遠慮なく伝えてください。

全身脱毛にかかる時間は60~120分程度が目安です。長引く場合もあるため、施術後の予定は余裕を持って入れることをおすすめします。

4:アフターケア

施術後はレーザー照射による赤みや腫れなどを落ち着かせるために、クーリングや軟膏の塗布がおこなわれます。

看護師からセルフケアや当日の注意事項について説明を受けたら施術は終了です。

次回予約を希望する方は受付で空き状況を確認しましょう。施術料金の支払いは前払い制の場合もあるため、看護師の案内に従って支払いを済ませてください。

脱毛後の肌は乾燥しやすくダメージを受けやすいです。日焼け対策や保湿などのケアを日常的におこなうようにしましょう。

まとめ

本記事では、医療脱毛でおすすめの人気クリニックを幅広く紹介しました。

医療脱毛はムダ毛の濃さや太さに悩んでいる方や、自己処理を不要にさせたい方におすすめの施術です。

各クリニックで使用されている脱毛機器や料金などが異なるため、複数のクリニックを比較したうえで脱毛プランを検討しましょう。

クリニック選びでお悩みの方は、この記事で紹介したクリニックを検討してみてはいかがでしょうか。


目次
  1. 【皮膚科医師が解説】医療脱毛とは?4つのおすすめポイント
    1. 永久脱毛が可能
    2. 短期間で脱毛できる
    3. 幅広い毛質に対応
    4. 安全・信頼性が高い
  2. 【注意点】医療脱毛クリニックに多いトラブル
    1. 医療脱毛クリニック・脱毛サロンの倒産が続出
    2. 高額プランの契約を強要される
    3. 火傷や過失などの健康被害
  3. 医療脱毛クリニックの失敗しない選び方
    1. 相場と料金
    2. プランの豊富さ
    3. 通院&予約のしやすさ
    4. 希望するレーザー脱毛の有無
  4. 【部位別詳細】医療脱毛のチェックポイント
    1. 全身脱毛
    2. VIO脱毛
    3. 顔脱毛
    4. メンズ脱毛
  5. ぶっちゃけどこがいい?おすすめ医療脱毛クリニック23選【料金プラン・口コミ・評判比較】
    1. フレイアクリニック
    2. リゼクリニック
    3. エミナルクリニック
    4. レジーナクリニック
    5. 湘南美容クリニック
    6. TAクリニック
    7. TCB東京中央美容外科
    8. フェミークリニック美容皮膚科
    9. ジュノビューティー
    10. ルシアクリニック
    11. リアラクリニック
    12. カレイドクリニック
    13. 渋谷美容外科クリニック
    14. マリアクリニック
    15. 聖心美容クリニック
    16. DMTC美容皮膚科
    17. MILA CLINIC(ミラクリニック)
    18. トイトイトイクリニック
    19. ブランクリニック
    20. あおばクリニック
    21. 表参道メディカルクリニック
    22. ジェニークリニック
  6. 【500人にアンケート調査】医療脱毛の値段相場と追加料金
    1. 医療脱毛の値段相場
    2. 追加契約は必要?
    3. オプション料金
  7. 【医師が解説】医療脱毛レーザーの効果と違いは?
    1. 照射方法の違い
    2. 医療レーザーの種類
    3. おすすめの医療脱毛機械は?
  8. 医療脱毛のよくある質問
    1. 医療脱毛の目安は何回ですか?
    2. 医療脱毛を1回だけ施術・都度払いすることは可能ですか?
    3. 学生におすすめのクリニックはありますか?
    4. 医療脱毛は保険適用されますか?
    5. 医療脱毛を受ける前に自己処理はどのくらいするべきですか?
  9. 医療脱毛の流れ
    1. 1:当サイト経由で予約
    2. 2:カウンセリング
    3. 3:施術開始
    4. 4:アフターケア
  10. まとめ