VIO脱毛をしたいけれど、医療脱毛クリニックが多すぎてどこがよいのかわからない方は多いでしょう。
VIOは自身でケアが難しい、デリケートゾーンを脱毛できる人気の医療脱毛です。
自己処理が難しい部位でもあるため、医療脱毛でVIOのムダ毛を減らしておくのがおすすめです。
そこで本記事では、VIO医療脱毛が安いおすすめ人気クリニック18院を紹介します。
クリニックの選び方やデザイン、VIO脱毛のメリット、デメリットなどもあわせて解説するため、ぜひ参考にしてみてください。
また、こちらの記事でも医療脱毛のおすすめクリニックを紹介しています。

\ 人気医療脱毛クリニック比較表 /
【基礎知識】VIO医療脱毛とは?

VIO脱毛とは何か、施術部位や範囲、完了までに必要な回数などを紹介します。
VIO脱毛を検討している方は、料金相場や施術に関する基礎知識を知っておきましょう。
VIO脱毛の施術部位・範囲
VIO脱毛の施術範囲は主に次のとおりです。
- Vライン:下腹部から足の付け根までの三角ゾーン
- Iライン:陰部から肛門までに繋がる縦長のライン
- Oライン:お尻の穴周辺
Vラインのみ、Iラインのみなど施術範囲をラインごとに指定することも可能です。
VIO脱毛の施術回数
VIOの施術回数の目安は5回といわれていますが、あくまでも効果は毛が薄くなったと実感できる程度です。
6~10回の施術では毛がほとんど生えなくなり、はっきりとした脱毛効果が実感できるといわれています。
VIOの医療脱毛を検討するなら最低5回、より高い脱毛効果を期待するのであれば6~10回の施術を検討してみてください。
VIO脱毛の施術期間
個人差はあるものの、VIO医療脱毛の施術期間は1~2年程度です。
VIOは他の部位よりも毛量が多いため、脱毛完了までに期間を要します。
VIOをツルツルにするハイジニーナを希望する場合や、Vラインのデザインにこだわりたい場合はさらに期間が長くなるでしょう。

VIO脱毛の料金相場
VIO脱毛は多くの場合、回数ごとに料金が設定されていることが多いです。
5回の施術で約5〜7万円、10回の施術で8〜13万円が相場とされています。
5回の施術で納得できる効果が得られない場合は、追加照射を検討するのもよいでしょう。

【医師監修】VIO医療脱毛クリニックの選び方

皮膚科医の大山香子先生に取材した内容をもとに、VIO医療脱毛クリニック選びのポイントを詳しく解説します。
VIO医療脱毛クリニックの選び方がわからない方は、ぜひ参考にしてみてください。

監修者:新中野皮膚科クリニック 大山香子先生
日本皮膚科学会、日本美容皮膚科学会、日本アレルギー学会所属 東京医科大学病院皮膚科兼任助教、Bio Touch JAPAN顧問医師 東京医科大学卒業後、東京医科大学病院皮膚科へ勤務し皮膚科、美容皮膚科の経験を積んでいる。現在は主に新中野皮膚科クリニックの副院長として皮膚科、美容皮膚科、アレルギー科診療に携わる傍ら、美容医療に関する記事の監修を行なっております。
①施術回数:ツルツルを目指すなら10回は覚悟
医療脱毛する際に、一番気になるのが施術回数です。VIOの医療脱毛でツルツルを目指すなら、10回以上は覚悟しましょう。
とくに、VIOの毛は太く濃いため、ほかの部位と比べて回数が必要になります。
施術5回目あたりから脱毛効果は実感できますが、すべての毛をなくしたいのであれば10回以上はかかります。
脱毛に必要な回数には個人差があるため、1回や3回など施術を追加できるクリニックを選ぶと自身の脱毛状況に合わせて回数を調整できます。

VIO脱毛の効果を効率的に得るためには、毛周期に合わせて施術を受けることが大切です。毛が肉眼で確認できる時期から成長段階の時期は、メラニン色素が濃いため、レーザーが毛根まで届きやすくなります。毛周期に合わせて施術を受けると回数を抑えられる可能性が高いため、医師と相談しながらスケジュールを組みましょう。
②レーザー脱毛機:痛みが不安なら蓄熱式・効果重視なら熱破壊式
脱毛機には熱破壊式と蓄熱式の2種類のタイプがあります。
熱破壊式は一発ごとに高いエネルギーを当て、毛穴の奥に強い熱を与える方式であり、痛みを感じやすいことが特徴です。
蓄熱式はバルジ領域に弱い熱を連続照射する方式で、熱破壊式よりもレーザーの出力が弱い特徴があります。
照射をしてもじんわりと温かくなる程度で痛みが穏やかであることから、痛みが苦手な方におすすめです。
ただし、蓄熱式はレーザーの出力が弱い分、熱破壊式の1.5倍から2倍の回数がかかります。



痛みが不安な方は麻酔やテスト照射、保湿、生理前後は避けるなどの対策をするのも手です。
③費用面:プランや追加費用が高すぎないか
プラン料金や追加費用は、施術を受けるクリニックにより内容が異なります。
医療脱毛クリニックの料金相場は次のとおりです。
- VIO脱毛(全身脱毛なし):16万円
- 全身+VIO脱毛:51万円
- 全身+VIO・顔脱毛:61万円
上記の料金は目安であり、施術回数により個人差は生じます。
また、シェービング代や麻酔代などの追加費用は、無料のところもあれば3,000円程度かかるところもあります。
クリニックを選ぶ際はプラン料金や追加費用をチェックし、なるべく出費を抑えましょう。



脱毛プラン自体は安くても、オプション料金で総額が膨らむ場合があります。少しでも出費を抑えたい方は、オプション料金が無料のクリニックを選ぶとよいでしょう。
④デザイン:照射範囲・デザイン調整が可能か
粘膜部分は火傷のリスクがあり照射できないため、どのラインまで対応可能か確認しておくことをおすすめします。
VIOのデザインはハイジニーナやナチュラル、トライアングルなどが多くの女性に人気ですが、そのほかにもさまざまな形が存在します。
希望の形がある場合は、デザインが調整可能かどうかをカウンセリング時に相談しましょう。



VIO脱毛といえばすべての毛をなくすイメージを持つ方も多いですが、クリニックのなかにはハート形や星形などの珍しいデザインに対応しているところもあります。VIO脱毛の際はスタッフと相談し、後悔しないよう自身に適したデザインを選びましょう。
【徹底比較】VIO医療脱毛がおすすめの人気クリニック18選
\ 人気医療脱毛クリニック比較表 /
VIO医療脱毛ができるおすすめのクリニック18院を紹介します。
特徴やおすすめのポイントを参考にして、ぜひ自身にあう医療脱毛クリニックを見つけてみてください。
リゼクリニック
全国 院数 | 脱毛機 の種類 | 無料 オプション |
---|---|---|
全国26院 | 3種類 | 6つ |
5回プラン | ||
---|---|---|
全身+VIO | VIO | 顔脱毛 |
99,800円 | 81,600円 | 81,600円 |
医療脱毛がはじめての方や、効果が得られるかどうか不安な方にはリゼクリニックがおすすめです。
リゼクリニックではコース終了後も効果に満足できない場合、定価の半額以下で追加照射が可能です。
契約プランに含まれている部位であれば部位ごとに追加ができるため、「VIOだけは徹底して脱毛したい」「脇だけ効果が感じられない」などの場合でも対応できます。
「全身+VIO脱毛5回コース」が99,800円(税込)と安いため、コスパよく脱毛できます。


フレイアクリニック
全国 院数 | 脱毛機 の種類 | 無料 オプション |
---|---|---|
全国18院 | 2種類 | 8つ |
5回プラン | ||
---|---|---|
全身+VIO | VIO | 顔脱毛 |
69,300円 | 99,000円 | 99,000円 |
少ない回数で脱毛を完了させたい方には、フレイアクリニックがおすすめです。
フレイアクリニックでは蓄熱式と熱破壊式が切り替え可能な脱毛機が導入されており、高い脱毛効果が期待できます。
クイックプランは全身+VIO脱毛が69,300円(税込)で受けられます。
万が一効果が感じられない場合は、解約事務手数料なしで途中解約の返金にも対応しています。
医療脱毛がはじめてで効果が得られるかどうか不安を抱えている方でも、安心して通えるでしょう。


エミナルクリニック
全国 院数 | 脱毛機 の種類 | 無料 オプション |
---|---|---|
全国63院 | 1種類 | 9つ |
5回プラン | ||
---|---|---|
全身+VIO | VIO | 顔脱毛 |
49,500円 | 49,500円 | 施術なし |
エミナルクリニックは通いやすさや、料金の安さを重視する方におすすめのクリニックです。
全国に60院展開しており駅からも近いため、引っ越しや転勤があっても通い続けられます。
全身+VIO脱毛5回コースが49,500円(税込)、さらに顔脱毛を加えても97,900円(税込)と料金も安く受けられます。
また、医療レーザー脱毛器を毛質やパーツにあわせて使い分ける点にも注目です。患者それぞれに最適なレーザーを使用するため、高い脱毛効果が期待できます。


レジーナクリニック
全国 院数 | 脱毛機 の種類 | 無料 オプション |
---|---|---|
全国22院 | 3種類 | 8つ |
5回プラン | ||
---|---|---|
全身+VIO | VIO | 顔脱毛 |
52,800円 | 96,000円 | 112,000円 |
レジーナクリニックのデビュープランは、VIO脱毛ができる5回コースが52,800円(税込)であり、はじめての医療脱毛をお手頃価格で受けられます。
麻酔やテスト照射も無料で対応しているため、料金設定がわかりやすい点も特徴です。
平日は21時まで営業しており、会社帰りに通いたい方におすすめのクリニックです。


ルナビューティクリニック
ルナビューティクリニックでは、医療レーザーに「ジェントルマックスプロ」を使用します。
ジェントルマックスプロは厚生労働省と米国FDAから、安全性・効果を認証された医療脱毛レーザーです。
VIO脱毛単体の料金はジェントルマックスプロで5回90,000円(税込)からと、同機種の相場よりも安く脱毛できます。
ジェントルマックスプロを試したい方や効果的にVIO脱毛したい方は、ルナビューティクリニックの検討がおすすめです。
湘南美容クリニック


全国 院数 | 脱毛機 の種類 | 無料 オプション |
---|---|---|
国内外240院以上 | 5種類※ | 5つ |
5回プラン | ||
---|---|---|
全身+VIO | VIO | 顔脱毛 |
53,800円 | 45,000円 | 45,000円 |
湘南美容クリニックは日本と海外あわせて、200院以上展開している大手クリニックです。
ほかのクリニックよりも費用は安く、店舗間の移動のしやすさやクリニックに通いやすいことも魅力です。
4種類の医療レーザー脱毛器を採用しており、毛質や肌質にあわせて選択しますが、自身で希望する脱毛機があれば相談することもできます。
また、湘南美容クリニックの医療脱毛プランには契約期間が設けられていないため、忙しい方でも自分のペースで通院できます。


ミラクリニック
全国 院数 | 脱毛機 の種類 | 無料 オプション |
---|---|---|
全国22院 | 3種類 | 8つ |
5回プラン | ||
---|---|---|
全身+VIO | VIO | 顔脱毛 |
52,800円 | 96,000円 | 112,000円 |
ミラクリニックはすべての脱毛プランが都度払い制であるため、医療脱毛を体験したい方や自身の希望する施術を優先した方におすすめです。
脱毛機には広範囲に連続照射ができる、メディオスターネクストプロを採用しています。
痛みが少なく日焼け肌やほくろ、アトピー肌にも対応可能です。
すべての医院が駅から徒歩3分以内で通えるため、都度払いができる駅近のクリニックを探している方はぜひ検討してみてください。
TAクリニック
TAクリニックは痛みが少なく、肌にやさしいメディオスターNeXT PROを導入しています。
あらゆる肌質や肌色、毛質に対応しているため、色素沈着が多いデリケートゾーンも安心して施術が受けられます。
VIO脱毛で痛みが気になる方や肌質や毛質で脱毛できるか不安に感じている方は、ぜひ一度TAクリニックでカウンセリングを受けてみてください。
カレイドクリニック
カレイドクリニックは全身脱毛とVIO脱毛をセットにするとお得になる、全身脱毛特別セットプランを用意しています。
通常、全身脱毛とVIO脱毛の4回セットコースに申し込みをすると、総額175,900円(税込)ですが、全身脱毛特別セットプラン4回だと138,700円(税込)と37,200円もお得になります。
プランは4回、6回、8回から選ぶことができるため、自身の肌質や毛質にあわせて選択可能です。
VIO脱毛とあわせて全身脱毛も検討している方は、ぜひカレイドクリニックでカウンセリングを受けてみてください。
渋谷美容外科クリニック
渋谷美容外科クリニックは症例件数40万件以上、リピート率90%以上をほこる美容外科クリニックです。
7種類の医療レーザー脱毛機を保有しているため、肌質や毛質、好みにあわせて機器の使い分けができます。
VIO脱毛は初回限定1回お試しプランを用意しており、実際に施術を受けてみて契約するかの検討が可能です。
VIO脱毛セットと完全に無毛にするハイジニーナセットの2種類があるので、とくにハイジニーナを検討している方はぜひカウンセリングを受けてみてください。
リアラクリニック
リアラクリニックはVIOの各部位ごとに脱毛プランを用意しており、全エリアのムダ毛の脱毛もできるお得な脱毛セットもあります。
自由なデザインが可能なため、VIOのデザインにこだわりたい方におすすめです。
また、将来自身が介護される側になった際に、自身の身体を清潔に保つための介護脱毛も人気です。
親子でVIO脱毛5回コースを契約した方で、親が介護脱毛の場合は合計金額から2万円の値引きとなるため、ぜひチェックをしてみてください。


フェミークリニック美容皮膚科
フェミークリニック美容皮膚科は少ない施術回数・期間で脱毛を終わらせたい方におすすめの美容クリニックです。
女性スタッフが完全個室で施術を行うため、デリケートゾーンの施術に不安を感じている方も安心して受けられます。
VIO脱毛5回が96,800円(税込)とお得に受けられるセットプランがあるため、興味がある方はぜひ一度カウンセリングを受けてみてください。
マリアクリニック
マリアクリニックは全身脱毛とVIO脱毛の5回プランが月々4,900円(税込)で受けられるため、月々の支払いを抑えたい方におすすめです。
VIO全体の5回プランは88,000円(税込)ですが、全身脱毛と同時契約すれば78,000円(税込)と10,000円安くなります。
VIOは対象外ですが、脱毛が初めての方には医療脱毛お試しプランも用意しているため、契約前にワキや膝にお得な料金で医療レーザー脱毛を試せます。
聖心美容クリニック
聖心美容クリニックは医療脱毛以外にも美容整形や若返り、脂肪吸引など数多くの施術メニューを取り揃えている美容クリニックです。
カウンセリングでは美容治療を行う医師が毛質や肌質をチェックし、患者1人1人にあわせて脱毛効果のある機器を選別します。
予約時間にも余裕を持たせているため、施術が雑になることもなく安心です。
エステサロンとは異なり医療機関での施術となるため、強引な勧誘がない点もうれしいポイントです。
ジュノビューティークリニック
ジュノビューティークリニックの脱毛は月額プランを導入しており、全身脱毛(VIO込み)プランに契約すれば月額22,000円(税込)です。
当日契約をすれば19,800円(税込)と安くなるため、全身脱毛とVIO脱毛をセットで検討している方は非常にお得になります。
VIO脱毛プランが都度払いで1回あたり21,800円(税込)のため、全身脱毛セットにするのと金額は大きく変わりません。
VIOとあわせて全身脱毛を検討している方は、ぜひジュノビューティークリニックでカウンセリングを受けてみてください。
ルシアクリニック


全国 院数 | 脱毛機 の種類 | 無料 オプション |
---|---|---|
全国17院 | 3種類 | 2つ |
5回プラン | ||
---|---|---|
全身+VIO | VIO | 顔脱毛 |
138,000円 | 88,000円 | 88,000円 |
ルシアクリニックは熱破壊式のジェントルシリーズのみを採用している美容クリニックであり、熱破壊式レーザー脱毛を希望している方におすすめです。
蓄熱式の脱毛器と比べると少ない施術回数で脱毛ができるので、脱毛回数が減らせます。
カウンセリング時に毛質や肌質をチェックし、1人1人にあわせて脱毛器のレーザー調節をおこなうため痛みに不安な方も安心です。
全国のルシアクリニックで施術が可能なので、急な引っ越しや転勤でも面倒な手続きや転院手数料はかかりません。
トイトイトイクリニック
トイトイトイクリニックは原宿院、池袋院、新宿院の3院を展開しており、すべて駅から近い立地で通いやすい医療脱毛クリニックです。
最新の熱破壊式脱毛器を採用しており、痛みが少ないうえに脱毛効果も高い施術を受けられます。
皮膚科医が常駐しているため、施術後万が一、肌トラブルが起きた場合にも迅速な治療や体制を整えています。
さらに、保証期間内に限り、打ち漏れによる再照射や硬毛化の処置などを無料で受けられるサポートがあります。
VIO医療脱毛のメリット


医療脱毛のメリットについて解説します。
VIO脱毛を検討している方は、医療脱毛のメリットを正しく理解しましょう。
永久脱毛が可能
医療脱毛はレーザーを照射して毛根の中にある毛を作る組織を破壊するため、高い脱毛効果が期待できます。
「永久脱毛がしたい」「自己処理が必要ない程度まで毛を減らしたい」と考える方には、美容脱毛ではなく医療脱毛がおすすめです。
高い脱毛効果が得られればアンダーヘアの自己処理にかかる手間が省けるうえに、カミソリによる肌負担の軽減にもつながります。
短期間で脱毛効果を実感
医療脱毛はレーザーにより毛を作る組織自体を破壊できるため、比較的少ない回数で脱毛できます。
個人差はありますが一般的に5回、多くても10回施術をおこなえば脱毛効果を実感できるでしょう。
とくに、VIOは毛が太く毛量も多いことから、施術回数も多くなりやすいです。
しかし、医療脱毛による脱毛方法なら少ない回数で脱毛できるため、短時間で脱毛が完了します。
脱毛にスピード感を求める方には、医療脱毛がおすすめです。
幅広い毛質に対応
医療脱毛で使用するレーザーは3種類あり、幅広い毛質に対応しています。
- アレキサンドライトレーザー:太い毛、剛毛に効果的
- ダイオードレーザー:産毛から剛毛まで対応可能
- ヤグレーザー:根深い毛にアプローチ可能
脱毛する部位にあわせて産毛から剛毛まで対応可能なため、高い脱毛効果が期待できるでしょう。
安全・信頼性が高い
医療脱毛に限らず、脱毛では施術後に炎症や肌荒れの症状が起こるリスクがあります。
とくに、肌が弱い方やアトピー肌の方は注意が必要です。
しかし、医療脱毛は医療機関で実施するため医師や看護師が常駐しており、万が一肌トラブルが起きた場合でもすぐに対応してもらえます。
トラブル時のフォロー体制が整っている点は、大きな安心材料となるでしょう。
VIO医療脱毛のデメリット


医療脱毛のデメリットを2つ紹介するため、悪い面も理解したうえで慎重に検討しましょう。
メリットとあわせて総合的に判断することが大切です。
黒ずみが目立ちやすい
医療脱毛のレーザーでは表皮焼けが起こり、かさぶたができる可能性があります。
かさぶたが取れれば元通りになりますが、肌が擦れた刺激により黒ずみが目立つようになる可能性があります。
化粧水や乳液を使用して入念に保湿をする、クールダウンをさせるなどのアフターケアを怠らないようにしましょう。
脱毛後に毛嚢炎ができるリスクがある
毛嚢炎とは肌にニキビのようなブツブツができる皮膚炎です。
脱毛により肌が弱り、毛穴の奥の毛包に雑菌が感染して起こる場合が多くあります。
カミソリや毛抜きを使用した自己処理では毛嚢炎のリスクが非常に高いとされていますが、レーザーを使用した脱毛にもリスクがあります。
施術後、肌に異常がみられたらすぐに医師や看護師に相談してください。
メンズクリニックのVIO医療脱毛


VIO脱毛は女性に人気の脱毛部位ですが、清潔感を求める男性にも人気があります。
ここでは、男性がVIO脱毛をする場合の詳細を詳しく解説します。
メンズクリニックのVIO脱毛範囲
メンズのVIO脱毛も女性と同じくVライン、Iライン、Oラインが脱毛範囲に含まれます。
- Vライン:陰茎を含まない前面部分
- Iライン:睾丸と陰茎に生えている部分
- Oライン:肛門周りのパーツ
Vラインのみ、Iラインのみなどと脱毛部分を1箇所のみに抑えることもできます。
メンズクリニックのVIO脱毛料金
医療脱毛クリニックのVIO脱毛の料金相場は10〜14万円程度です。
多くのクリニックでは、回数ごとに施術料金が定められています。
ただし、ツルツルにしたい、デザインを残したいなどの希望により、脱毛料金は異なります。
また、オプションの有無により追加料金が発生する場合もあるため、無料でおこなってくれるクリニックを選ぶとよいでしょう。
メンズクリニックのVIO脱毛回数
メンズのVIO脱毛で必要な回数は毛量や毛の濃さにより異なります。
メンズクリニックのVIO脱毛は自己処理が不要になるまでは5〜10回程度の施術を要します。ハイジニーナを目指す場合は9〜14回程度の通院が必要です。
目標とする脱毛仕上がりを明確にさせてから、プランを練りましょう。
メンズVIO脱毛はしないほうがいい?
メンズのVIO脱毛の施術を受けた方のなかには「後悔した」「しないほうがいいい」と思う方も少なくありません。
VIO脱毛をしないほうがいい理由は3つあります。
- 施術時に激しい痛みを感じる
- 男性のVIO脱毛を好まない女性もいる
- デリケートな部分の施術が恥ずかしい
後悔をしないためにも、これから通うクリニックの情報は契約する前にリサーチしましょう。
VIO医療脱毛の予約から施術までの流れ


VIO医療脱毛の一般的な施術の流れを紹介します。
カウンセリングが初めての方は、医療脱毛の施術の流れをあらかじめ頭に入れておきましょう。
施術の流れ
VIO医療脱毛の予約から施術までの流れは、主に4ステップがあります。
- 予約
- カウンセリング
- 施術
- アフターケア
医療脱毛クリニックのカウンセリングは基本的に完全予約制のため、公式サイトや電話、LINEなどからカウンセリング予約を取りましょう。
カウンセリングではムダ毛の悩みや希望するVIOのデザインなどを相談し、自身の肌や毛の状態を確認します。
脱毛についての不安や疑問点などがあれば、その場で相談をしましょう。
VIO脱毛の施術は30分~1時間程度で終了しますが、Vラインの形にこだわる場合は施術時間が長くなる可能性があります。
施術後は肌が乾燥しやすくダメージを受けやすいため、適切なアフターケアが重要です。
看護師に肌の状態を確認してもらい、赤みや腫れなどの初期反応に対するケア方法の指導を受けたら完了です。
カウンセリング時にチェックすべきこと
VIO脱毛のカウンセリングでは、次にあげるポイントをチェックしておきましょう。
- 脱毛のリスク
- 痛み
- 完了までの回数
- 脱毛範囲
- 脱毛前日までの注意点
VIO脱毛は手や足などの部位と比べると痛みを感じやすいため、使用する脱毛機でどれくらいの痛みがあるのかを確認しておきましょう。
また、Iラインは粘膜ギリギリまで脱毛をしてくれるのか、脱毛範囲についても聞いておくのも忘れないでください。
ほかにも、確認しておきたいことがあればメモをしておくと、当日聞き忘れを防げるのでおすすめです。
VIO医療脱毛に関するよくある質問
VIO医療脱毛についてのよくある質問をまとめました。
VIO医療脱毛の疑問点がある場合は、ぜひここで解消しておきましょう。
VIO医療脱毛は何回でツルツル?
VIO脱毛でツルツル肌を目指したい方は、8〜10回程度の施術が必要と言われています。
自己処理が楽になる回数が5〜9回、ハイジニーナを希望する場合は10〜12回ほどです。
個人の毛質や肌質、肌の状態などによって必要な回数は異なるため、詳しくはカウンセリング時に確認してみてください。
初回の自己処理はどこまで剃る?
VIOは数回脱毛をすることで毛質が柔らかくなり、手触りもよくなると言われています。
ハイジニーナを検討していない方も初回の自己処理は全剃りをして、全部位の照射をしてもらうことをおすすめします。
VIO医療脱毛は痛みを感じやすい?
VIOは皮膚が薄くデリケートな部分であるため、痛みが出やすいです。
レーザーを照射した瞬間にゴムで弾かれたような痛みが走りますが、痛みは照射時のみであり長時間痛みを引きずることはありません。
また、痛みには個人差がありますが、耐えられる程度とされています。


VIO医療脱毛は陰部を見られる?
VIO脱毛は施術する範囲のみ露出すればよいため、ショーツを少しずつずらしながら照射する方法が一般的です。
したがって、陰部をずっと見られるわけではないため安心してください。
施術スタッフも日頃から数多くの患者を相手にしているため、VIOの対応に慣れています。
露出を最小限にしてくれたり、シェービング漏れに対応してくれたりと配慮が行き届いているので気軽に施術を体験してみましょう。
VIO医療脱毛は施術前に麻酔を利用できる?
別途料金はかかりますが、多くのクリニックではクリームタイプの麻酔が用意されています。
痛みに対して不安を抱いている方は、事前にカウンセリングで相談してみましょう。
ただし、麻酔の効果のあらわれ方は人それぞれ異なります。
完全に痛みがなくなる保証はないため、多少の痛みは覚悟のうえで施術に臨みましょう。
テスト照射を受け、痛みがどのくらい生じるのか事前に確認しておくと安心です。
Vラインのデザインは自分で決められる?
Vラインのデザインは自身で決められます。主なデザインは次の通りです。
- ハイジニーナ
- ナチュラル
- トライアングル
- オーバル
- Iライン・Uライン
ハイジニーナとはすべてを脱毛してツルツルな状態です。
無毛になるためムダ毛が気にならない、ムレない、生理の不快感やニオイが軽減できるなどのメリットがあります。
アンダーヘアを少し残したい方には、自然な仕上がりのトライアングルが人気です。
ハイジニーナにするデメリットは?
ハイジニーナのデメリットは一度無毛にするともとに戻せないことです。
医療脱毛は脱毛が完了すれば半永久的に毛が生えてこなくなるため、数年後にもとに戻したいと思ってもほぼ不可能です。
また、欧米諸国と比べると圧倒的にハイジニーナをしている女性は少ないため、慣れるまでは婦人科や温泉などで恥ずかしいと感じる点もデメリットだと言えるでしょう。
VIO脱毛は1回だけできる?
都度払い対応のクリニックであれば、1回から脱毛することが可能です。
都度払いでは複数回の契約を行わず、施術毎に料金を支払います。
回数縛りもないため1回だけ施術を受けたい方や、まとまったお金を用意するのが難しい方におすすめの支払い方法です。
ただし、都度払いはプランと比較し、1回あたりの施術料金が高くなります。3回、5回など複数施術を行う場合は、セットプランで契約するようにしましょう。


医療脱毛クリニックに学生割引キャンペーンはある?
医療脱毛クリニックのなかには、学生プランのあるクリニックが複数あります。
割引額はクリニックにより異なり、20,000円引きや20%割引など様々です。
時期やプラン内容によりプラン内容が異なるため、学生の方は契約前に学生プランがないか確認するのがおすすめです。


生理中でもVIO医療脱毛はできる?
VIO医療脱毛をおこなう際、生理でスケジュールが狂うことはよくあります。
クリニックにより異なりますが、生理中は普段よりも免疫力が低下して感染症のリスクが上がるため、基本的に脱毛はできません。
したがって、生理周期を意識してVIO脱毛の予約を取ることをおすすめします。
施術の当日キャンセルは無料?
当日キャンセルはクリニックによって無料になるところや、有料で予約変更が可能、コース1回分の消費扱いになるところなどさまざまです。
前日の20時までに連絡をすれば無料キャンセル、予約変更が可能なクリニックなど細かい条件を設けているところもあるので、事前に公式サイトを確認しましょう。
医療脱毛とエステ脱毛の違いは?
医療脱毛は医療レーザー脱毛機を使用した施術で半永久的な脱毛効果が得られますが、エステ脱毛は光脱毛器のため抑毛、制毛効果にとどまります。
また、医療脱毛は医師や看護師が施術をおこなうため、万が一肌トラブルが起こった場合にすぐに診察や治療が受けられるメリットがあります。
東京でVIO医療脱毛が安いクリニックはどこ?
今回紹介したクリニックのなかではエミナルクリニックが比較的お手頃な料金設定です。
しかし、料金以外にも注目すべき点は多くあります。
たとえば、高い効果が得られるクリニックであれば通う回数が少なくて済むため、結果的に費用も抑えられます。
口コミや評判をチェックして、自身に最適なクリニックを探しましょう。


まとめ
VIO医療脱毛が安いおすすめの人気クリニック18院と、VIO脱毛のデザインや選び方などを解説しました。
VIO医療脱毛は自己処理が面倒な方や、デリケートゾーンを清潔に保ちたい方におすすめです。
自己処理が楽になる程度であれば5回程度、徹底的に脱毛したいのであれば6~10回程度の施術が必要でしょう。
また、クリニックにより施術で使用する機械や料金プランが異なります。
本記事で紹介した医療脱毛クリニックの特徴や料金などを参考にして、ぜひ自身にあったクリニックを見つけてみてください。
<参考>
エミナルクリニック