MENU

医療脱毛のベストな照射間隔は?1か月だと早すぎる理由やあけすぎた場合の効果を解説

「医療脱毛はなぜ2~3か月間隔が効率的なの?」
「早すぎるとどうなるの?」

…といった疑問を解決するために、この記事では、

などを徹底解説!

皮膚科医の吉岡容子先生ご監修のもと、毛周期と脱毛間隔の関係や、毛周期と脱毛回数の関係についても詳しく紹介していきますよ。

この記事の監修・取材協力

皮膚科医 吉岡容子先生

医療法人容紘会高梨医院院長
吉岡 容子先生


東京医科大学医学部医学科を卒業後、麻酔科学講座入局。麻酔科退局後、明治通りクリニック皮膚科・美容皮膚科で院長を務める。平成24年より医療法人容紘会高梨医院皮膚科・美容皮膚科を開設し、院長として勤務している。
所属学会:日本レーザー医学会、日本抗加齢医学会日本美容皮膚科学会

医療法人容紘会高梨医院HP吉岡先生のブログ
監修者一覧ページはこちら

この記事のライター

スキンケアカルテ編集部
西野 菜穂
化粧品検定1級を取得したコスメコンシェルジュ。脱毛サロンで全身脱毛16回&医療脱毛で顔脱毛8回を経験するなど、自身の経験を活かした記事執筆を行っている。
ライター紹介を見る

※価格は税込みです。
※医療脱毛は自由診療・保険適用外です。

目次

1.医療脱毛の間隔は2~3か月が効率的

毛周期と脱毛間隔を解説するイメージ画像
吉岡 容子先生

全身脱毛の場合、効率的な照射間隔は2~3か月ごとです。

2~3か月で5回照射すれば、10か月~1年3か月の期間で照射が完了しますよ。

5回目以降や部分脱毛の場合は、次の照射間隔を参考にしてくださいね。

医療脱毛の照射間隔
5回目以降は3~4か月間隔が◎!
部位ごとのベストな照射間隔は?

順番に詳しく見ていきましょう!

①5回目以降は3~4か月間隔が◎!

毛が少なくなってきたら間隔を空ける

5回目以降からは、間隔を少し長めにあけることがおすすめです。

回数別おすすめ照射間隔

〇回目おすすめの間隔
1~5回目2~3か月間隔
5回目以降3~4か月間隔
毛がなかなか
生えなくなったら
ある程度生えてきてから照射

効率のいい脱毛間隔の根拠には、毛の毛周期が関係しています。

詳しくは後ほど3章で解説しますよ。

②部位ごとのベストな照射間隔は?

VIO脱毛、顔脱毛の場合は要チェック

毛周期は、体の部位によって少しずつ異なります。

そのため、照射間隔も体の部位によってはベストな照射間隔が異なる場合も!

部位別おすすめ照射間隔
※横にスクロールできます。

1~5回目5回目以降必要な回数
(処理が楽になる)
必要な回数
(ツルツル)
かかる期間
(処理が楽になるまで)
腕・脚1.5~2か月2~3か月5回程度8回以上6か月~8か月
1.5~3か月2~4か月5回程度8回以上8か月~1年
1~2か月2か月8回程度10回以上10か月~1年2か月
VIO1.5~2か月2~3か月8回程度10回以上1年~1年5か月
吉岡 容子先生

毛が特に濃いVIOや、毛が薄くてマシンが反応しづらいなどは、脱毛間隔を調整してくださいね。

部位によって毛周期は異なりますが、バランスを考えて、全身の場合は2~3か月間隔がおすすめです。

2.早すぎる・遅すぎる照射間隔のデメリット

効果が下がる?照射が終わらない?

続いては、照射間隔が早すぎたり、遅すぎたりする場合のデメリットを見ていきましょう。

間隔を間違えるとどうなる?
間隔が早いと全ての毛に照射できない
間隔が遅いと効果は下がらないが効率は△
1か月間隔で施術ができる医療脱毛があるのはなんで?

順番に見ていきましょう。

①間隔が早いと全ての毛に照射できない

毛周期の解説画像
吉岡 容子先生

脱毛の効果は、「成長期」の毛にしか効果がありません。

そのため、次の成長期の毛が生え揃う前に照射をすると、効果の出る毛が少ないです。

さらに、すべての毛の成長期が巡ってくる前に照射回数を使い切ってしまう可能性もあります。

毛周期については、3章で詳しく解説!

また、頻繁にパワーの強い脱毛レーザーを当てることは、肌にとっても良くありません

きちんと間隔をあけて、肌を休ませましょう。

②間隔が遅いと効果は下がらないが効率は△

毛周期の解説画像

脱毛間隔があいてしまっても、それまでの照射が無意味になることはありません。

吉岡 容子先生

しかし、成長期中に照射ができず、「退行期」を迎えてしまう毛が出てきます。

退行期に入ってしまった毛は、再び成長期が巡ってくるまで脱毛ができないため非効率的です。

単純に、脱毛完了までの時間が延びてしまいます。

③1か月間隔で施術ができる医療脱毛があるのはなんで?

可能なだけで、おすすめではない

毛周期が短い顔脱毛以外は、「どのクリニックでも2~3か月ごと」の照射が効率的。

「最短1か月ごとに予約可能!」と宣伝しているクリニックもありますが、「可能」なだけで、その分早く毛がなくなるわけではないですよ。

1か月間隔のクリニックは「蓄熱式」ばかり
蓄熱式脱毛は、「バルジ領域(発毛を促す司令塔)」をターゲットとする脱毛方法です。バルジ領域は肌の浅い部位に存在するため、低出力での照射で脱毛ができます。そのため、肌への負担が比較的少なく、1か月ごとの脱毛が可能です。

とはいえ、多少はダメージがあるため、2~3か月あけることをおすすめします。

3.毛周期と脱毛間隔を詳しく解説

ここからは、脱毛の間隔に関して理解を深めていただくために、毛周期について解説します!

毛周期と脱毛間隔
医療脱毛が効果的なのは成長期の毛
2~3か月間隔が毛周期的に効率的な理由

では、見ていきましょう。

①医療脱毛が効果的なのは成長期の毛

毛が「生えて抜けて」を繰り返すサイクルのことを「毛周期」と言います。

毛周期の解説画像
成長初期~成長期毛が伸びて、生えている期間
退行期毛が抜けていく期間
休止期毛が再び生えるまでの期間
吉岡 容子先生

脱毛マシンは、メラニン(色素)に反応して照射するため、毛が見えている成長期の毛にしか効果がありません。

なるべく多くの成長期の毛に照射ができるように照射間隔をあけることが、効率的な脱毛のポイントなんです。

②2~3か月間隔が毛周期的に効率的な理由

毛周期に合わせて照射をすることで、より多くの毛を脱毛することが可能です。

毛周期は部位によって様々ですが、全体的*に2~3か月程で次の成長期の毛に生え変わるため、2~3か月間隔が効率的だと言えます。
*毛周期が異なる部位も。詳しくは1章②の表をご覧ください。

毛周期に合わせた照射が効率的

2~3か月で次の成長期の毛が生え揃う

実際は、すべての毛が2~3か月ちょうどに生え変わるわけではありませんが、少しでも効率を高めるためには2~3か月間隔がおすすめです。

次の章では、さらに脱毛回数と毛周期について見ていきましょう。

4.毛周期と脱毛回数を詳しく解説

続いては、毛周期と脱毛間隔をより理解するために、脱毛の回数について解説します。

全身の毛を10本だとしてみていきましょう!

毛周期と脱毛回数

①肌の表面に出ている毛は、全体の約2割

肌の表面に出ている毛は2割程度

「成長期」ではない残りの約8割の毛には、まだ照射ができていません。

②1回目に照射した毛が抜ける

当て漏れ、パワー不足などで残ってしまう毛も

当て漏れやパワー不足が原因で残ってしまう毛もあるため、照射したすべての毛が二度と生えなくなるわけではありませんよ。

③毛周期に合わせて照射を繰り返す

照射を繰り返していきます

まずは、5回まで「2~3か月間隔」で照射しましょう。

④約2割×5回の毛に照射が完了

5回目で一通りの毛への照射が完了

5回目の照射で、全身の毛周期がだいたい1周します。

自己処理が楽になる程度に減毛しますが、まだツルツルではありません。
*毛の抜け具合には個人差があります

⑤残った毛に照射を続ける

6回目からは、残りの毛に当ててツルツルを目指します

「ツルツルを目指したい!」という方は、引き続き残りの毛に照射していきましょう。

このように毛周期が脱毛に影響しているため、5回以上の照射をおすすめするクリニックが多いですよ。

さらにツルツルを目指したいという方は、どれくらいまでツルツルになることができるのか知っておきましょう!

永久脱毛=1本も生えない状態ではない!

目指せるのは半永久的なほぼツルツル

医療脱毛はサロン脱毛と違って「永久脱毛」が可能ですが、「永久脱毛=1本もないツルツルの状態」ではありません

日本には永久脱毛の定義がないため、アメリカのAEA、FDAの定義をご紹介します。

永久脱毛の定義

最終脱毛から1か月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める

AEA(米国電気脱毛協会)

一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること

FDA(アメリカ食品医薬品局)

経験を積んだ医師であっても、1本も打ち漏らすことなく脱毛をすることは残念ながら不可能。

ほかにも、

  • 色素のほぼない、透明な産毛は照射が困難
  • ホルモンバランスの変化で再発毛することがある

…といった理由で、完全に1本もない状態にはできないと頭に入れておきましょう。

吉岡 容子先生

とはいえ、ツルツルに限りなく近い状態を半永久的に維持することはできます。

理想通りにならずがっかりしないように、前もって最終的なイメージをつけておいてくださいね。

医療脱毛の回数についてもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

あわせて読みたい
【医師監修】医療脱毛は何回で効果が出る?部位別の回数や経験者150人の声も紹介 医療脱毛に興味はあるけど、「何回で効果を実感できるの?」とお悩みではありませんか。 そこでこの記事では、 医療脱毛の効果やサロンとの違い 【部位別】医療脱毛の効…

効果的に医療脱毛するには、「毛周期に合わせて照射する」ことが重要と分かったところで、毛周期に合わせやすいクリニックの特徴を見ていきましょう!

5.毛周期に合わせやすい!医療脱毛クリニックの特徴&おすすめ

毛周期に合わせて医療脱毛するには、一定のペースで通いやすいクリニックを選ぶのがポイント◎

毛周期に合わせやすいクリニックの特徴

店舗数が多く移動が自由
⇒実質予約枠が増え希望日時で予約しやすい
LINEやWEB予約にも対応
⇒隙間時間で簡単に予約&調整できる
複数回まとめて予約できる
⇒一定の間隔で施術しやすい

そこで、毛周期に合ったペースで通える医療脱毛クリニックを例で1つご紹介しますよ。

アリシアクリニック

アリシアクリニック
出典:アリシアクリニック
料金プラン*【全身脱毛+VIO】5回:70,400円
【全身脱毛+VIO+顔】5回:145,400円
間隔調整のしやすさ・まとめ予約OK
・全22院/移動OK
・WEB&アプリ予約に対応
*期間限定価格

都内や大阪にも店舗がある、アリシアクリニック

  • 常に4回分の予約をキープできる
  • WEB・アプリ予約&店舗移動OK

など、2~3ヶ月間隔で予約でき、予約調整もしやすいクリニックです。

アリシアクリニック
割引・キャンペーンペア・グループ割:3,000円オフ
暗闇フィットネス2ヶ月通い放題贈呈*
料金
(5回)
全身+VIO:期間限定70,400円
全身+顔・VIO:期間限定145,400円
追加費用麻酔クリーム:3,300円**
シェービング代***・キャンセル料:無料
脱毛機****熱破壊式
・スプレンダーX
・ラシャトリニティプロ
蓄熱式 :ソプラノチタニウム
店舗全22院/移動OK
予約方法受付・電話・WEB・アプリ
▶無料カウンセリングを申し込む
*興味のある方は詳細をチェック **事前予約が必要です。
***襟足、背中、腰、Oラインのみ。 有料のサービス(15分4,000円 )もあり。

****院によってお取り扱いがない機種もあり

▼リアルユーザーの口コミや評判を徹底分析!

あわせて読みたい
アリシアクリニックの良い・悪い口コミを解説!評判や体験から効果・料金・満足度を徹底分析 「アリシアクリニック」に通いたいけれど、契約後に後悔しないか不安ですよね。 そこでこの記事では、ユーザー45人の口コミ調査&施術体験から、リアルな意見をご紹介!…

本格的にクリニック選びをしたい方は、ぜひ下記記事も参考にしてみてくださいね。

▼潜入調査したおすすめクリニックをご紹介

スキンケアカルテ
医療脱毛おすすめ人気クリニック16選【医師取材】50社の料金相場や後悔したぶっちゃけ談も | スキンケアカ… 【医師取材】医療脱毛が安いおすすめクリニック16選!50社の全身・顔・VIO料金の相場から厳選し、都度払い・口コミもご紹介。皮膚科医による永久脱毛ができる脱毛機の解説…

6.こんな場合はどうしたらいい?医療脱毛の間隔について皮膚科医にQ&A!

最後に医療脱毛の間隔について、気になる疑問を皮膚科医の吉岡先生にお答えいただきました。

医療脱毛の間隔について!Q&A
Q1.すでに間違った間隔で照射してしまった場合は?
Q2.サロンから医療脱毛に切り替える場合は?
Q3.予約が取れない場合はどうしたらいい?
Q4.毛が減らない場合はどうしたらいい?

気になる疑問からチェックしてくださいね。

Q1.すでに間違った間隔で照射してしまった場合は?

脱毛間隔のイメージ画像
吉岡 容子先生

次から2~3か月間隔で照射しましょう。

照射が早すぎた場合でも、遅すぎた場合でも、次の照射からから2~3か月あけることがおすすめです。

早すぎた照射1回目から10~15か月経つまで2~3か月間隔が◎
遅すぎた合計5回目まで2~3か月間隔が◎

どちらの場合も、途中で毛があまり生えなくなってきた場合は、間隔を延ばすといいですよ。

Q2.サロンから医療脱毛に切り替える場合は?

医療脱毛のイメージ画像
吉岡 容子先生

さほど影響はありませんが、念のため医師に確認を。

サロンで脱毛の経験があっても、その後の医療脱毛の効果にさほど影響はしません。

ただし、毛量が減って細い毛が多い場合は、機種によっては脱毛が難しい可能性も。

医師でないと判断が難しい!
残っている毛に問題なく照射ができるか、医師の診断時に確認しておきましょう。

Q3.予約が取れない場合はどうしたらいい?

医療脱毛リサーチのイメージ画像
吉岡 容子先生

キャンセル待ちや店舗移動を検討しましょう。

脱毛間隔が遅れる分には、照射が無駄になることはありません。

とはいえ、なるべく効率よく照射をして、脱毛をスムーズに進めたいですよね。

予約が取れない場合にできること
キャンセル待ち

当日~数日前のキャンセルによるあきを狙う

店舗移動
あきが多く、通院に苦がない店舗があれば

あきが多い傾向にある時間帯は、平日の日中

脇のみ、指のみ、などの施術時間が短い部分脱毛の場合は、仕事の休み時間などにも施術ができるかもしれませんよ。

Q4.毛が減らない場合はどうしたらいい?

腕の脱毛を気にする女性
吉岡 容子先生

毛抜きなどのNG事項をチェック!

まずは、脱毛の効果を低下させてしまうNG事項を確認しましょう。

脱毛中のNG事項
①毛抜き:毛抜きで抜いてしまった毛は、再び生えるまでマシンが反応できない
②乾燥:ニキビなどの肌トラブルは避けて照射する場合が
③日焼け:日焼けはやけどのリスクが上がるため、そもそも施術できないことも

こうしたNG事項を避け、照射間隔を守っても脱毛効果が得られない場合は、

  • 追加照射
  • 脱毛機の種類(蓄熱式・熱破壊式)の変更

…などが必要ですよ。

おすすめの医療脱毛クリニックが知りたい方は、こちらの記事を参考にしてくださいね。

あわせて読みたい
医療脱毛が安いおすすめクリニック24選|顔・VIO含む全身脱毛50院の料金相場を比較 「医療脱毛が安いクリニックを知りたいけれど、ランキングが多すぎて分からない…」 と迷っている方に向け、クリニック50院の全身脱毛&部分脱毛の料金相場を徹底調査! …

6.まとめ

今回の記事では、効率的な医療脱毛の間隔について解説しました。

医療脱毛の間隔についておさらい
・医療脱毛は2~3か月間隔が効果的
・5回目以降は間隔をあけてOK
・早すぎるともったいない
・遅れても無駄ではないが効率が悪い
・適切な間隔と回数には毛周期が関係している

ベストなタイミングで予約を入れて、脱毛の効果を最大限に引き出してくださいね!

こちらの記事でも医療脱毛について詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【医師取材】VIO医療脱毛が安いおすすめクリニック11選|回数・痛み・後悔しない選び方も解説 VIOを安く医療脱毛したいけれど、デリケートな部分で不安が大きいですよね。 そこで、30院以上の潜入調査を元に、VIOの医療脱毛が安いクリニック11選をご紹介! さらに…
あわせて読みたい
顔脱毛おすすめ医療クリニック・サロン11選|効果・回数・安さの解説と経験者100人の声を紹介 顔脱毛したいけど、「安くて効果のあるところはどこ?」とお悩みではありませんか。 そこで、クリニックとサロン約70社の相場調査から、顔脱毛におすすめのクリニック&…

※この記事は2023年11月の情報をもとにしています。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。

目次