MENU

本メディアにはPR広告が含まれます

スキンケアはライン使いがおすすめ?メリットと基礎化粧品ブランド12選を徹底解説

スキンケアはライン使いがおすすめ?メリットと基礎化粧品ブランド12選を徹底解説

おすすめされることが多いスキンケアのライン使い。ですが「ライン使いって本当にするべきなの?」と疑問に思う方も多いですよね。

そこでこの記事では、

などをご紹介していきます。

なおこの記事では、美容家のayakaさんにスキンケアのライン使いについて詳しくご紹介いただきます。
※3章の商品紹介部分は除く

この記事の監修・取材協力

監修者の美容家ayakaさん

美容家・ビューティークリエイター
ayakaさん


インスタグラムのフォロワー8万人を誇る美容家・ビューティークリエイター。2018年書籍『好きすぎてぜんぶ試したからわかった自分史上最高の顔になれる神コスメ』を出版。

youtube
インスタグラム
Twitter
監修者一覧ページはこちら

この記事のライター

スキンケアカルテ編集部
森下 なつみ

化粧品検定1級を取得したコスメコンシェルジュ
肌荒れしやすいため、成分を徹底的に調査してアイテムを選んでいる。

※価格は全て税込みです。
目次

1.スキンケアアイテムをライン使いするメリットとデメリットは?

メリットとデメリットをそれぞれ解説

スキンケアアイテムのライン使いとは、化粧水・美容液・乳液など、それぞれのアイテムを同じブランドで揃えて使うこと。

美容家・ayakaさん

全てのアイテムを揃えなくても、化粧水と乳液など、いずれか2つだけを揃えるという場合でも、ライン使いとなりますよ。

おすすめされることが多いライン使いですが、「本当にやったほうがいいの?」と疑問に思う方も多いですよね。

そこで、ここからはライン使いのメリットデメリットをそれぞれご紹介していきます。

1-1.スキンケアアイテムをライン使いする3つのメリット

まずはスキンケアアイテムをライン使いする3つのメリットからご紹介。

それでは見ていきましょう。

①効率よくスキンケアできる

水分,油分,美容成分を効率よく届けられる

スキンケアアイテムをライン使いする1つ目のメリットは、 肌に必要な水分・油分・美容成分を効率よく届けられること。

美容家・ayakaさん

ライン使いできるスキンケアアイテムは、揃えて使ったときに

成分の配合量
・肌触りなどの使用感


が適切なバランスとなるよう調整されているため、効率よくスキンケアをすることができます。

その反対に、バラバラのブランドのアイテムを組み合わせると、そういった調整がされていないので、

  • 水分不足で乾燥する
  • 油分が多くベタつく
  • 香りが混ざって不快な臭いになる

といったトラブルが起こる場合も。そういったトラブルや失敗を避けたい方にはライン使いがおすすめですよ。

②目的に合わせて選びやすい

自分の目的と肌悩みに合ったアイテムをまとめて選ぶことができる

ライン使いできるスキンケアアイテムは、「どの肌悩みをケアできるのか」がまとめられていることがほとんど。

美容家・ayakaさん

1つ1つのアイテムを細かく確認しなくても、自分の目的(肌悩み)に合ったアイテムをまとめて選ぶことができます。

どの肌悩みをケアできるか調べたいときは、パッケージや公式サイトに書かれている

  • モイストケアライン(乾燥)
  • ホワイトケアライン(美白)
  • アクネケアライン(ニキビ)

といった表記を見ることで、簡単にチェックすることができますよ。

③ベストな使い方ができる

使い方に悩まなくて済む

ライン使いが推奨されているアイテムは、効率よくケアできるベストな使い方を、メーカーの公式サイトやパッケージなどで確認することができます。

美容家・ayakaさん

バラバラのブランドのアイテムを組み合わせると、

・使用する量
・使用する順番


の調整が難しいため、自分でいろいろ試してベストな使い方を見つけなくてはなりません。

使い方に悩むことなく、効率よくスキンケアしたい!」という方にもライン使いはおすすめ。

1-2. スキンケアアイテムをライン使いする3つのデメリット

良いことばかり取り上げられるスキンケアアイテムのライン使いですが、実はデメリットもあります。

見逃しがちなデメリットもしっかりご紹介していくので、ぜひご覧くださいね。

①お金が多くかかりやすい

まとめ買いをするぶん、お金が多くかかりやすい

ライン使いだと「化粧水と乳液と美容液と・・・」というように多くのアイテムをまとめて買う必要があるので、バラバラに買うよりもお金が多くかかってしまう場合も。

その反面、「同じラインのアイテムをセットで買うと割引」といったお得に買えるケースも多いので、購入するときは必ずチェックしてみてくださいね。

全てのアイテムが自分に合うとは限らない

同じラインのアイテムでも配合成分や使用感が異なる場合も

ライン使いをしていても、「化粧水と乳液は肌に合っているのに、美容液だけ合わない!」といったケースが起きることがあります。

美容家・ayakaさん

同じラインのアイテムでも、配合成分や使用感が全く一緒ではないので、全てが自分の肌に合うとは限りません。

ライン使いをおすすめしているアイテムは、トライアルセットサンプルを用意していることが多いので、まずはそれらを試してみるのがおすすめ。

③他のアイテムを試しづらくなる

スキンケアラインにはそれぞれ相性がある

それぞれのスキンケアラインには相性の良し悪しがあるので、他のラインのアイテムを簡単には試しづらくなるというデメリットがあります。

美容家・ayakaさん

相性が悪い他のラインのアイテムを組み合わせてしまうと、

水分不足で乾燥する
・油分が多すぎてベタつく


といった失敗が起きることも。

次の章からは、ここまでご紹介してきたデメリットもふまえて、ライン使いするスキンケアアイテムの失敗しない選び方をご紹介していきます。

2.ライン使いするスキンケアアイテムの失敗しない選び方

スキンケアアイテムのライン使いで、効率よく肌悩みをケアするためには、しっかりと自分に合ったアイテムを選ぶことが大切。

そこでこの章では、美容家のayakaさんの解説をもとに、ライン使いできるスキンケアアイテムの失敗しない選び方をご紹介します。

それでは見ていきましょう。

①肌悩みに合った成分を選ぶ

乾燥、毛穴、シミなど自分の肌悩みに合った成分をセレクト
美容家・ayakaさん

ライン使いするスキンケアアイテムを選ぶときは、まず自分の肌悩みをケアできる成分が配合されているかチェックしましょう。

「乾燥には保湿成分」「シミには美白有効成分」など、それぞれの肌悩みごとにケアできる成分は異なります。

そこで、化粧品成分上級スペシャリストの編集部メンバーが、それぞれの肌悩みごとにおすすめの成分はどれかを分析しました。

肌悩みに合った成分

肌悩みおすすめの成分
乾燥高保湿成分
セラミドヒアルロン酸コラーゲンなど
ニキビ・吹き出物抗炎症成分
グリチルリチン酸ジカリウムアラントインなど
毛穴の開き肌を引き締める成分
ビタミンC誘導体ハマメリスエキスなど
シミ・そばかす美白有効成分
トラネキサム酸コウジ酸など
シワ・たるみシワ改善成分
ナイアシンアミドレチノールニールワン®など

3.ライン使いにおすすめのスキンケアブランド7選」では、どの肌悩みをケアできるアイテムかも、あわせてご紹介していますよ。

②好みの使用感かどうかをチェック

毎日使い続けられる使用感のアイテムを選ぶ

肌悩みを効果的にケアするには、スキンケアアイテムをコツコツと継続して使っていくことも大事。

自分の肌悩みや好みに合っていて、毎日使い続けられる使用感であるかもチェックしましょう。

使用感のチェックポイント
ベタつき
…肌馴染みがよく、ベタつきが少ないか?

香り
…香りつきタイプであるか?アルコール臭や薬品臭がしないか?

容器の使いやすさ
…適量以上に出すぎないか?重くて持ちづらくないか?

今回紹介しているアイテムは、編集部メンバーが各アイテムを実際に試して、「毎日使い続けられる!」と判断したものだけを厳選していますよ。

③トライアルセットやサンプルで試せるアイテムを選ぶ

1週間くらい試して自分に合っているかをチェック

ライン使いできるスキンケアアイテムは、トライアルセットサンプルで試せるブランドのアイテムを選びましょう。

美容家・ayakaさん

アイテムを購入した後に、

・自分の肌に合わない
・使用感が好みではない


と分かった場合、高いお金を払って購入したアイテムを全て買い直さなくてはならないことも。

トライアルセットやサンプルで1週間ほど試して、「自分に合っている」と感じたときだけ購入するのがおすすめ。

3.ライン使いにおすすめのスキンケアブランド7選

編集部メンバーが実際に試して厳選

ここからは、編集部メンバーが実際に試して厳選した、ライン使いにおすすめのスキンケアブランドをご紹介。

今回おすすめしているアイテムは以下の基準をもとに厳選しています。

アイテムの選定基準

①成分分析
肌悩みにおすすめの成分を配合しているか?
化粧品成分上級スペシャリストが分析
②使用感検証
毎日使い続けられる使用感かどうか?
・ベタつき、香り、使いやすさを実際に試して検証
③試しやすさトライアルセットやサンプルがあるか?
・手軽に試すことができるアイテムをピックアップ

ワンランク上のリッチな使用感のデパコスから、プチプラなのに使いやすいと話題の韓国コスメまで幅広くご紹介しているので、ぜひご覧くださいね。

ライン使いにおすすめのスキンケアブランド

画像ブランドおすすめポイントおすすめの肌悩みラインナップトライアルセット使用感
オルビスユーORBIS
オルビスユー
潤いたっぷりのハリ肌に
価格帯:約2,000~4,000円
公式サイトを見る
・乾燥
・くすみ
・ハリ不足
洗顔料、化粧水、美容液、乳液980円/7日分肌を滑らかに包み込む贅沢な使用感
アテニアドレススノーAttenir
ドレススノー
雪のような透明感*1のあるハリ肌へ
価格帯:約3,000~5,000円(PR)
公式サイトを見る
・乾燥
・シワ
・シミ
化粧水、日中用乳液、夜用クリーム1,580円/14日分ふんわりと肌へ馴染む、心地良いテクスチャー
ファンケルエンリッチプラスFANCL
エンリッチプラス
いつものケアでシワを改善
価格帯:約1,000~2,000円
公式サイトを見る
・乾燥
・シワ
・たるみ
化粧水、乳液1,800円/1か月分シワにピタッと張り付く密着感
ディセンシアDECENCIA
ディセンシア
くすみ*2のない滑らか美肌へ
価格帯:約3,000~7,000円
公式サイトを見る
・乾燥
・肌荒れ
・くすみ
クレンジング、洗顔料、化粧水、美容液、クリームなど1,480円/10日分ベタつかず、ふわっと肌に馴染んでくれる心地の良い使用感
ビーグレンb.glen
ビーグレン
ニキビをケア*3して健やか肌に
価格帯:約4,000~6,000円
公式サイトを見る
・乾燥
・ニキビ
・ハリ不足
洗顔料、化粧水、美容液、クリーム1,490円/7日分スルスルと肌に馴染む、心地よいテクスチャー
NOV L&WNOV
L&Wシリーズ
肌の悩みに合わせて選べる
価格帯:約2,000~6,000円
公式サイトを見る
・乾燥
・シワ
・シミ
洗顔料、化粧水、美容液、乳液、クリームなど1,980円/7日分伸びが良く、滑らかに肌へ馴染むテクスチャー
クリニークCLINIQUE
イーブンベター
明るい印象の白玉美肌*4
価格帯:約7,000~30,000円
公式サイトを見る
・乾燥
・シミ
・くすみ
化粧水、美容液、乳液、クリーム2,200円/10日分滑らかで肌馴染みのいい贅沢な使用感
*1 「透明感」とは肌に潤いが与えられることを指します。*2「くすみ」とは乾燥によるくすみを指します。*3クレイローション(医薬部外品)によりニキビを防ぐ *4「白玉美肌」とは、白玉のようにキメの整った明るく均一な美しい肌のこと

ORBIS
Attenir
FANCL
DECENCIA
b.glen
NOV
CLINIQUE

また、検証に参加した編集部メンバーが実際に試して分かった使用感レビューも載せているので、ぜひご覧ください!

検証に参加した編集部メンバー
森下西野高橋
編集部森下のアイコン編集部西野のアイコン編集部高橋のアイコン
コスメコンシェルジュ化粧品成分検定上級スペシャリストが在籍する編集部のメンバー。
年間300種類以上のコスメを使っている経験と知識をもとにおすすめのアイテムを選定。

ライン使いしたいけど、お金をかけられないという方は、「【番外編】プチプラのライン使いにおすすめのスキンケアブランド5選」から見てくださいね。

潤いたっぷりのハリ肌に
オルビスユー(ORBIS)

オルビスユー
おすすめの肌悩み乾燥、くすみ、ハリ不足
ラインナップ洗顔料、化粧水、美容液、乳液

オルビスユー」は、水分不足によってハリを失った乾燥肌に、たっぷりの潤いを届けてくれるスキンケアライン。

  • 肌荒れ防止有効成分のDF-パンテノール*1
  • 保湿成分のMCアクティベーター*2

によってゆらぎやすい肌を整えながら、潤いで満たしてくれます。触りたくなるようなハリ感のある肌を叶えたい方におすすめ。

ーおすすめのアイテムー

オルビスユー エッセンスローション(化粧水)

オルビスユー エッセンスローション浸透*3性にこだわった潤い処方

【価格】
2,970円/180mL
2,750円/180mL(詰め替え用)

〈医薬部外品〉
森下

とろみのあるテクスチャーで、肌を滑らかに包み込む贅沢な使用感。脂性肌の方だと多少ベタつきを感じてしまうかも。
オルビスユー エッセンスローション

オルビスユー ジェルモイスチャライザー(乳液)

オルビスユー ジェルモイスチャライザー濃密な潤いで肌を包み込む

【価格】
3,300円/50g
2,970円/50g(詰め替え用)

〈医薬部外品〉
西野

スッと入り込む肌馴染みの良さに驚き!滑らかでつるんとした肌触りに◎。個人的には、香りつきだともっと嬉しかったです。
オルビスユー ジェルモイスチャライザー

オルビスユー(ORBIS)

【価格・ラインナップ】
洗顔:1,980円/120g
化粧水 :2,970円/180mL
美容液:4,500円/25mL
乳液:3,300円/50g
【買える場所】
公式サイトAmazon楽天、直営店(店舗一覧)など
【トライアルセット】
オルビスユー7日間体験セット:980円
(洗顔料、化粧水、乳液、シワ改善美容液の4点/7日分+ヘアバンド)

*1 デクスパンテノールW *2 オトギリソウエキス配合=肌に潤いを与え、潤いに満ちたハリツヤ肌へ導く保湿成分 *3「浸透」とは角質層までのことを指します。

雪のような透明感*1のあるハリ肌へ
ドレススノー(Attenir)

アテニアドレススノー
おすすめの肌悩み乾燥、シワ、シミ
ラインナップ化粧水、日中用乳液、夜用クリーム

アテニアの「ドレススノー」は、シミ予防やシワ改善といったエイジングサイン*2の集中ケアを叶えたい方におすすめのスキンケアライン。

  • 美白有効成分*4&シワ改善有効成分のナイアシンアミド
  • 保湿成分の推進性カテキン(茶エキス₋1)

などの美容成分をたっぷりと肌へ浸透*3させる独自設計で、雪のような明るい透明感*1とハリのある美肌へ導いてくれます。

ーおすすめのアイテムー

ドレススノー ローション(薬用美白・シワ改善化粧水)

アテニア ドレススノー ローションぐんぐんと肌へ馴染む、心地良い使用感

【価格】
4,070円/150mL
3,685円/140mL(つめかえ用)
〈医薬部外品〉
高橋

少しとろみがあるテクスチャーで、肌を滑らかに包み込んでくれます◎。塗った直後は若干ペタつきますが、すぐに馴染んで気にならなくなります!

ドレススノー デイエマルジョン(薬用美白・シワ改善日中用乳液)

アテニア ドレススノーデイエマルジョンリッチな濃密感で肌をふんわり包み込む

【価格】
3,520円/60mL
2,805円/50mL(つめかえ用)
〈医薬部外品〉
森下

みずみずしく軽いテクスチャーですが、肌への密着感もあります◎。しっとり冬場向きというよりは朝のメイク前・春夏にぴったりなアイテム。

ドレススノー(Attenir)

【価格・ラインナップ】
化粧水:4,070円/150mL 、3,685円/140mL(つめかえ用)
日中用乳液:3,520円/60mL、2,805円/50mL(つめかえ用)
夜用クリーム:4,950円/35g、4,730円/35g(つめかえ用)
【買える場所】
公式サイトAmazon楽天、直営店(店舗一覧)など
【トライアルセット】
ドレススノー14日間体験セット:1,580円
(化粧水、日中用乳液、夜用クリーム、洗顔フォーム、クレンジングの5点)

*1 透明感とは、肌に潤いが与えられることを指します。*2「エイジングサイン」とは、年齢に応じた肌状態のことを指します。*3 「浸透」とは、角質層までのことを指します。*4美白とは、メラニンの生成を抑えシミ・ソバカスを防ぐことを指します。※商品名(販売名):ドレススノーローション(アテニア ローション DSn)、ドレススノー デイエマルジョン(アテニア デイエマルジョン DSn)

いつものケアでシワを改善
エンリッチプラス(FANCL)

ファンケルエンリッチプラス
おすすめの肌悩み乾燥、シワ、たるみ
ラインナップ化粧水、乳液

無添加化粧品にこだわるファンケルの「エンリッチプラス」は、シワ改善のために作られたスキンケアライン。

  • シワ改善成分のナイアシンアミド
  • 高保湿成分のコラーゲン

でたっぷりの潤いを肌に与え、ふっくら押し返す弾力肌を叶えてくれます。シワやたるみをケアして、ハリのある肌を目指したい方にピッタリですよ。

ーおすすめのアイテムー

エンリッチプラス 化粧液 II しっとり(化粧水)

エンリッチプラス化粧水しっとり(FANCL)とろっとした液で肌へピタッと密着

【価格】
1,870円/30mL

〈医薬部外品〉
西野

とろっとした小ジワにもピタッと密着する使用感!少量を塗り広げていく使い方で、パシャパシャ使いには向かないですが、しっかり美容成分が凝縮されているそう。
エンリッチプラス 化粧液 II しっとりのテクスチャ

エンリッチプラス 乳液 II しっとり(乳液)

エンリッチプラス乳液Ⅱ(FANCL)潤いのヴェールで包み込む乳液

【価格】
1,870円/30mL

〈医薬部外品〉
高橋

内容量は1か月分で、若干少なく感じましたが、そこも無添加ならではの徹底したこだわりだと思います。使用感はさらっと軽いテクスチャーでとても使いやすい◎。
エンリッチプラス乳液のテクスチャ

エンリッチプラス(FANCL)

【価格・ラインナップ】
化粧水:1,870円/30mL
乳液:1,870円/30mL
【買える場所】
公式サイトAmazon楽天、直営店(店舗一覧)など
【トライアルセット】
無添加品質エンリッチプラス シワ改善1か月集中セット:1,800円
(化粧水、乳液、美容液、クレンジング、洗顔パウダー、酵素洗顔、泡立てネットの7点セット)

くすみ*1のない滑らか美肌へ
ディセンシアシリーズ(DECENCIA)

ディセンシア
おすすめの肌悩み乾燥、肌荒れ、くすみ
ラインナップクレンジング、洗顔料、化粧水、美容液、クリームなど

ディセンシアシリーズ」は、ゆらぎやすい敏感肌に着目して作られた角質ケアとエイジングケア*2ラインです。

  • 抗炎症成分のグリチルリチン酸2K*3
  • 整肌成分のダマスクバラ花エキス*4

などの成分を配合。肌荒れやキメの乱れ、ハリ不足、乾燥などエイジングサインにも結びつく肌表面の角層をケアすることで、肌を潤いで満たし、自ら健やかな肌を育むための肌環境作りをサポートします。

ーおすすめのアイテムー

ディセンシア ローション(化粧水)

ディセンシアローション肌にスルスルと馴染むまろやかなとろみ

【価格】
5,720円/125mL
高橋

とろみがあるジェルに近いテクスチャーですが、肌馴染みがとても良くてベタつきません。容器のデザインはシンプルすぎと感じる方もいるかも。
ディセンシアローション

ディセンシア クリーム(クリーム)

ディセンシアクリームとろけ込むように心地よくなじむテクスチャー

【価格】
6,380円/30g
森下

こっくりした使用感ながら、とろけるような肌馴染みの良さが魅力◎。脂性肌の方には少し重めに感じるかもしれません。
ディセンシアクリーム テクスチャー

ディセンシアシリーズ(DECENCIA)

【価格・ラインナップ】
クレンジング:3,850円/120g
洗顔:3,300円/100g
化粧水:5,720円/125mL
美容液:7,150円/36mL
オイル状美容液:7,150円/30mL
日焼け止め美容液:4,400円/25g
クリーム:6,380円/30g  など
【買える場所】
公式サイトAmazon、バラエティショップ(店舗一覧)など
【トライアルセット】
ディセンシア トライアルセット O/L:1,480円
(化粧水、美容液、日中用日焼け止め美容液、クリーム/10日分)

*1「くすみ」とは乾燥によるくすみを指します。*2「エイジングケア」とは、年齢に応じたケアを指します。*3「ディセンシア モイストS/C コンセントレート」に配合。*4「ディセンシア ローション」「ディセンシア デイ エッセンス」「ディセンシア クリーム」などに配合。

ニキビをケア*1して健やか肌に
ビーグレン(b.glen)

ビーグレン
おすすめの肌悩み乾燥、ニキビ、ハリ不足
ラインナップ洗顔料、化粧水、美容液、クリーム

薬学博士のブライアン・ケラーが開発した浸透技術「QuSome®」で角層までたっぷりの美容成分を届けるビーグレン」。

  • 抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウム*2
  • 整肌成分の高濃度ビタミンC*3

によって、皮脂バランスを整えながら頑固なニキビにアプローチ。 指を跳ね返すようなハリ感のある健やか肌を求める方にもおすすめですよ。

ーおすすめのアイテムー

ビーグレン クレイローション(化粧水)

ビーグレン クレイローションニキビを防ぎ透明感*4がある肌へ

【価格】
4,070円/120mL

〈医薬部外品〉
森下

とろっとしたテクスチャーで、スルスルと肌に良く馴染んでくれます◎。塗りすぎると若干ベタつくので使用量には注意!
ビーグレン クレイローション テクスチャー

ビーグレン Cセラム(美容液)

ビーグレン Cセラム皮脂バランスを整えハリ肌へ導く

【価格】
5,170円/15mL
西野

肌にピッタリと密着するリッチな使用感の美容液◎。乾燥肌の方にはピッタリですが、さっぱり感を求める方には向かないかも…。
ビーグレン Cセラム テクスチャー

ビーグレン(b.glen)

【価格・ラインナップ】
洗顔料:4,290円/150g
化粧水:4,070円/120mL
美容液(Cセラム):5,170円/15mL
美容液(QuSomeレチノA):6,600円/15g
クリーム:6,600円/30g
【買える場所】
公式サイトAmazon楽天、 バラエティショップ (店舗一覧)など
【トライアルセット】
7 day SPECIAL SET プログラム 5:1,490円
(洗顔料、化粧水、美容液(Cセラム・QuSomeレチノA)、クリームの5点セット/7日分)

*1クレイローション(医薬部外品)によりニキビを防ぐ *2 クレイローション(化粧水)のみ配合 *3 Cセラム(美容液)のみ配合 *4「透明感」とは、肌に潤いが与えられることを指します。

肌悩みに合わせて選べる
L&Wシリーズ(NOV)

NOV L&W
おすすめの肌悩み乾燥、シワ、シミ
ラインナップ洗顔料、化粧水、美容液、乳液、クリームなど

ノブの「L&Wシリーズ」は、臨床皮膚医学に基づき、大人の敏感肌を考えて作られたエイジングケア*1ブランド。

  • シワ改善有効成分のナイアシンアミド*2
  • 抗炎症成分のグリチルリチン酸2K*3

などを配合。 シワやシミなどの肌悩みに合わせて選べるので「はじめてエイジングケア*1に挑戦する」という方にもおすすめですよ。

ーおすすめのアイテムー

ノブ L&W エンリッチローション(化粧水)

エンリッチローション ノブみずみずしいハリ肌へ導く

【価格】
4,950円/120mL

〈医薬部外品〉
西野

良く伸びて、スルスルと肌に馴染んでくれる化粧水◎。とろみがあるので、パシャパシャ使いには向かないですね。
エンリッチローション(ノブ)テクスチャー

ノブ L&W エンリッチミルク(乳液)

エンリッチミルク ノブ乾燥による小じわを目立たなくする*4
【価格】
4,950円/80mL

〈医薬部外品〉
高橋

滑らかに肌を包み込んでくれる心地よい使用感です。ちょっとペタつきやすいので、少量ずつ塗っていくのがおすすめ◎。
エンリッチミルク(ノブ)テクスチャー

L&Wシリーズ(NOV)

【価格・ラインナップ】
洗顔:3,850円/200mL
化粧水 : 4,950円/120mL
ハリ美容液:5,500円/28g
美白美容液:5,500円/30g
乳液:4,950円/80mL
目元&口元用クリーム:3,850円/12g
美白クリーム:5,720円/48g など
【買える場所】
公式サイトAmazon楽天、ドラッグストア(店舗一覧)など
【トライアルセット】
まずは1週間じっくり使えるトライアルセット:1,980円
(メイク落とし、洗顔料、化粧水、乳液、クリームの5点セット/7日分+化粧水、3種の美容液、クリーム/1回分)

*1 「エイジングケア」とは年齢に応じたお手入れのことを指します。*2「ノブ L&W リフトエッセンス」に配合 *3「ノブ L&W ウォッシングフォーム」「ノブ L&W エンリッチローション」「ノブ L&W ブライトニングエッセンス」に配合 *4 効能評価試験済み

明るい印象の白玉美肌*1
イーブンベター(CLINIQUE)

クリニーク
出典:https://www.clinique.jp
おすすめの肌悩み乾燥、シミ、くすみ
ラインナップ化粧水、美容液、乳液、クリーム

クリニークの「イーブンベター」は、30年以上におよぶ肌研究から生まれた、パッと明るく透明感*2のある肌へ導くスキンケアライン。

  • 美白有効成分のビタミンC誘導体*3
  • 整肌成分のチャ葉エキス

で肌を滑らかに整えながら、明るい印象の白玉美肌*1に近づけます。シミだけでなく、乾燥によるくすみが気になる方にも試して欲しいアイテム。

ーおすすめのアイテムー

イーブン ベター ブライト エッセンス ローション(化粧水)

イーブンベターブライトエッセンスローションキメの整った明るい印象の肌へ導く

【価格】
7,370円/175mL
森下

とろみがあってしっとり感のある化粧水。洗練されたデザインも好みです◎。ただ若干アルコール臭がするので苦手な方は注意..!
イーブンベターブライトエッセンスローションのテクスチャ

イーブン ベター ラディカル ブライト セラム(美容液)

イーブンベターブライトエッセンスローション(クリニーク)乾燥によるくすみにもアプローチ

【価格】
9,900円/30mL
西野

驚くほど肌馴染みがよく、滑らかに肌へ密着する美容液◎。リッチな使用感ですが、お値段も高いので買うのに勇気がいりますね…。
イーブンベターブライトエッセンスローション(クリニーク)のテクスチャ

イーブンベター(CLINIQUE)

【価格・ラインナップ】
化粧水:7,370円/175mL
美容液:9,900円/30mL
乳液:8,800円/100mL
クリーム:11,000円/50mL
【買える場所】
公式サイトAmazon楽天、直営店(店舗一覧)など
【トライアルセット】
イーブンベター トライアルセット:2,200円
(化粧水/7日分+美容液、UVベースの2点セット/10日分)

*1「白玉美肌」とは、白玉のようにキメの整った明るく均一な美しい肌のこと *2「透明感」とは、肌に潤いが与えられることを指します。 *3 アスコルビルグルコシド、L-アスコルビン酸 2-グルコシド

【番外編】プチプラのライン使いにおすすめのスキンケアブランド5選

ここからは、「ライン使いしたいけど、お金をあまりかけれない」という方におすすめなプチプラ価格のスキンケアブランドをご紹介!

プチプラのライン使いにおすすめのスキンケアブランド5選

画像ブランドおすすめポイントおすすめの肌悩みラインナップトライアルセット使用感
ihadaIHADA
薬用ケアシリーズ
肌のバリア機能に着目
価格帯:約1,000~2,000円
公式サイトを見る
・乾燥
・ニキビ
化粧水、乳液、バーム605円/12日分香りやベタつきのないマイルドな使用感
無印良品敏感肌用シリーズ無印良品
敏感肌用シリーズ 高保湿タイプ
自然が育んだ潤いを届ける
価格帯:約500~2,000円
公式サイトを見る
・乾燥化粧水、乳液、クリーム100円/1回分しっとりして乾燥ケアにおすすめのテクスチャー
スンジョントナーETUDE
スンジョンシリーズ
コスパ良しの韓国コスメ
価格帯:約1,000~3,000円
公式サイトを見る
・乾燥
・くすみ
化粧水、乳液、バーム、クリーム990円/7日分肌にそっと寄り添うさっぱりした使い心地
キュレルCurél
シミ・ソバカス予防ケアシリーズ
澄み渡るような透明感*1
価格帯:約2,000~3,000円
公式サイトを見る
・乾燥
・シミ
・そばかす
化粧水、乳液、クリーム1,320円/20日分ベタつかない、さらさらしたテクスチャー
ミノンMINON
敏感肌・乾燥肌ライン
肌にキメとツヤを与える
価格帯:約1,000~3,000円
公式サイトを見る
・乾燥
・ハリの低下
化粧水、乳液、クリーム880円~/約10日分※編集部調べ丁寧に肌を包み込むナチュラルな使用感
*1「透明感」とは、肌に潤いが与えられることを指します。

IHADA
無印良品
ETUDE
Curél
MINON

ドラッグストアなどでも買いやすく、コスパの良いアイテムを中心にピックアップしたので、ぜひご覧下さいね。

肌のバリア機能に着目
薬用ケアシリーズ(イハダ)

ihada
出典:https://medical.shiseido.co.jp
おすすめの肌悩み乾燥、ニキビ
ラインナップ化粧水、乳液、バーム

毎日のスキンケアで肌荒れやニキビをケアしたいという方にピッタリなのが、イハダの「薬用ケアシリーズ」。

  • 高保湿成分のワセリン
  • 抗炎症成分のアラントイン

でゆらぎにくい健やか肌へと近づけてくれます。こだわり抜かれた無添加処方*1で使い続けやすいのも嬉しいポイント。

ーおすすめのアイテムー

イハダ 薬用ローション とてもしっとり(化粧水)

イハダ薬用ローションしっとり肌を包み込む化粧水

【価格】
1,650円/180mL

〈医薬部外品〉
西野

嫌な香りやベタつきなどがなく、毎日使いやすい◎。クセのないマイルドな使用感なので、物足りなさを感じる方はいるかも!
イハダ薬用ローションのテクスチャ

イハダ 薬用エマルジョン とてもしっとり(乳液)

イハダ薬用エマルジョン密着感のある濃密なテクスチャー

【価格】
1,760円/135mL

〈医薬部外品〉
高橋

出す量が調節しづらいときがありますが、それ以外は好印象!ベタつきが無く、伸びも良いので、リピーターが多いのも頷けます◎。
イハダ薬用エマルジョンのテクスチャ

薬用ケアシリーズ(IHADA)

【価格・ラインナップ】
化粧水:1,650円/180mL
乳液:1,760円/135mL
バーム:1,485円/20g
【買える場所】
公式サイトAmazon楽天、ドラッグストア(店舗一覧)など
【トライアルセット】
イハダ 薬用スキンケアセット N(とてもしっとり):605円
(化粧水、乳液の2点セット/12日分)

*1 「無添加処方」とは、香料、着色料、アルコール、パラベン(防腐剤)が入っていないことを指します

自然が育んだ潤いを届ける
敏感肌用シリーズ 高保湿タイプ(無印良品)

無印良品敏感肌用シリーズ
出典:https://www.muji.com/jp
おすすめの肌悩み乾燥
ラインナップ化粧水、乳液、クリーム

無印良品の「敏感肌用シリーズ 高保湿タイプ」は、アレルギーテスト済み*1&肌に寄り添う無添加処方*2が魅力のスキンケアライン。

  • 高保湿成分のグレープフルーツ種子エキス
  • 整肌成分のスベリヒユエキス

をスキンケアにぴったりな岩手県産の超軟水に配合。自然に育くまれた美容成分が肌にたっぷりの潤いを届けます。

ーおすすめのアイテムー

化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ(化粧水)

無印良品化粧水・敏感肌用肌にそっと寄り添い馴染む化粧水

【価格】
290円/50mL
690円/200mL
1,190円/400mL
※現在リニューアルによりパッケージに変更があります。
森下

付けた直後は若干ベタつきますが、すぐに馴染んで、滑らかな触り心地に!シンプルで無駄のない容器もエコで良いですね◎。
無印良品化粧水・敏感肌用のテクスチャ

乳液 敏感肌用 高保湿タイプ(乳液)

無印良品乳液敏感肌用高保湿タイプまろやかな肌触りでベタつかない

【価格】
350円/50mL
780円/200mL
1,290円/400mL
※現在リニューアルによりパッケージに変更があります。
西野

こっくりとした乳液で、まろやかに肌を包み込んでくれます。ちょっとベタつきやすいので、少しずつ分けて塗るのがおすすめ。
無印良品乳液敏感肌用高保湿タイプのテクスチャ

敏感肌用シリーズ 高保湿タイプ(無印良品)

【価格・ラインナップ】
化粧水:690円/200mL
乳液:780円/200mL
クリーム:950円/50g
【買える場所】
公式サイトAmazon楽天、直営店(店舗一覧)など
【トライアルセット】
敏感肌用・高保湿タイプ 化粧水・乳液セット:100円
(化粧水、乳液の2点セット/1回分)

*1 全ての方にアレルギーが起きないわけではありません。 *2 「無添加処方」では、香料、着色料、鉱物油、パラベン、アルコールが入っていないことを指します。

コスパ良しの韓国コスメ
スンジョンシリーズ(ETUDE)

スンジョントナー
出典:https://www.etudehouse.com
おすすめの肌悩み乾燥、くすみ
ラインナップ化粧水、乳液、バーム、クリーム

プチプラのコスメアイテムを多く展開する韓国コスメ、エチュードの「スンジョンシリーズ」は肌本来の力をサポートしてくれるスキンケアシリーズ。

  • 高保湿成分のパンテノール
  • 整肌成分のマデカッソシド

を配合した肌をいたわる弱酸性のアイテムで、思わず触りたくなるような健やか肌へと近づけてくれますよ。

ーおすすめのアイテムー

スンジョントナー(化粧水)

スンジョントナー(化粧水)さっぱり軽やかな使い心地

【価格】
2,750円/350mL
※現在リニューアルによりパッケージに変更があります。
高橋

肌にそっと寄り添うように馴染む使用感◎。一回塗るだけだと、しっかり保湿するのが難しいので、重ね付けするのがおすすめ。
スンジョントナー(化粧水)のテクスチャ

スンジョン モイストエマルジョン(乳液)

スンジョンモイストエマルジョン油分のバランスを整え健やか肌へ

【価格】
1,595円/130mL
森下

ポンプ式の容器で、最後までしっかり使い切るのは難しいかも。軽くさっぱりした使用感が好みの方にはぜひ試して欲しいアイテム!
スンジョンモイストエマルジョンのテクスチャ

スンジョンシリーズ(ETUDE)

【価格・ラインナップ】
化粧水:2,750円/350mL
乳液:1,595円/130mL
バーム:2,035円/40mL
クリーム:2,420円/75mL
【買える場所】
公式サイトAmazon楽天、直営店、バラエティショップ(店舗一覧)など
【トライアルセット】
スンジョン トライアル スキンケアキット:1,197円
(化粧水、乳液、バーム、クリームの4点セット/7日分)

澄み渡るような透明感*1
シミ・ソバカス予防ケアシリーズ(Curél)

キュレル
出典:https://www.kao.co.jp
おすすめの肌悩み乾燥、シミ、そばかす
ラインナップ化粧水、乳液、クリーム

キュレルの「シミ・ソバカス予防ケアシリーズ」は、乾燥と美白*2を一緒にケアしたい方にピッタリのスキンケアライン。

  • 美白有効成分のビタミンC誘導体*3
  • 高保湿成分のユーカリエキス

を組み合わせた、キュレルならではの配合が魅力肌に寄り添う無添加処方*4で毎日使い続けやすい点もおすすめ。

ーおすすめのアイテムー

キュレル シミ・ソバカス予防ケア 化粧水Ⅱ しっとり(化粧水)

キュレルシミ・ソバカス予防ケア化粧水2(しっとり)しっとり滑らかに馴染む使用感

【価格】
2,530円/140mL

〈医薬部外品〉
西野

香り&着色料がない無添加処方なので、毎日使いやすい◎。少し肌へ浸透しにくいので、じっくりパッティングする必要があるかも。
キュレルシミ・ソバカス予防ケア化粧水2(しっとり)のテクスチャ

キュレル シミ・ソバカス予防ケア 乳液(乳液)

キュレルシミ・ソバカス予防ケア乳液濃密で肌を包み込むテクスチャー

【価格】
2,530円/110mL

〈医薬部外品〉
高橋

肌へ塗りこむとスルスルとよく馴染みます◎。少し薬品っぽい香りがするので、買うときはテスターで確かめてからがおすすめ。
キュレルシミ・ソバカス予防ケア乳液のテクスチャ

シミ・ソバカス予防ケアシリーズ(Curél)

【価格・ラインナップ】
化粧水: 2,530円/140mL
乳液:2,530円/110mL
クリーム:3,080円/40g
【買える場所】
公式サイトAmazon楽天、ドラッグストア(店舗一覧)など
【トライアルセット】
キュレル シミ・ソバカス予防ケア フェイスケアセット:1,320円/60mL
(化粧水、乳液の2点セット/20日分)

*1 「透明感 」とは、肌に潤いが与えられることを指します。 *2「美白」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことを指します。*3 L-アスコルビン酸 2-グルコシド(化粧水のみ配合)、カモミラET(美容液、乳液、クリームのみ配合)*4 「無添加処方」とは、香料、着色料、アルコールが入っていないことを指します。

肌にキメとツヤを与える
敏感肌・乾燥肌ライン(MINON)

ミノン
出典:https://www.daiichisankyo-hc.co.jp
おすすめの肌悩み乾燥、ハリの低下
ラインナップ化粧水、乳液、クリーム

ミノンの「敏感肌・乾燥肌ラインは、肌のバリア機能をサポートするアミノ酸のパワーで、肌のカサつきやゴワつきを集中ケアするスキンケアライン。

  • 9種類のアミノ酸*1
  • ヒアルロン酸

といった高保湿成分をたっぷり配合。肌にキメとツヤを与え、思わずうっとりしてしまうような滑らか肌へ整えます。

ーおすすめのアイテムー

モイストチャージローション Ⅰ しっとりタイプ(化粧水)

ミノンモイストチャージ ローションキメを整え、ふっくらした潤い肌へ

【価格】
1,580円~/150mL※編集部調べ
森下

しっとりタイプですが、実際はさらっとしているので、しっとり感を求める方には微妙かも。サッパリ感が好みの方にはおすすめ◎。
ミノンモイストチャージ ローションのテクスチャ

モイストチャージミルク(乳液)

ミノンモイストチャージミルク伸びがよくやみつきになる使い心地

【価格】
1,655円~/100g※編集部調べ
西野

肌を包み込む濃密な使用感で、一度使うとやみつきに。若干肌に馴染みにくいので、夜ゆっくりケアできるときに使うのが良さそう。
ミノンモイストチャージミルクのテクスチャ

敏感肌・乾燥肌ライン(MINON)

【価格・ラインナップ】
洗顔:1,418円~/100g※編集部調べ
化粧水:1,580円~/150mL※編集部調べ
乳液: 1,655円~/100g※編集部調べ
クリーム:1,907円~/40g※編集部調べ
【買える場所】
Amazon楽天、ドラッグストア(店舗一覧)など
【トライアルセット】
敏感肌・乾燥肌ライン トライアルセット:781円~/60mL※編集部調べ
(化粧水、乳液、UV下地の3点セット/約10日分*2

*1 「9種類のアミノ酸」とは、バリン、トレオニン、セリン、ロイシン、プロリン、ヒスチジン、グリシン、アラニン、アルギニンのことを指します。*2 UV下地は、2回分のみ

4.スキンケアアイテムを使う正しい順番

スキンケアアイテムのライン使いで、効果的に肌悩みをケアするためには、それぞれのアイテムを正しい順番で使うことも大事。

スキンケアアイテムを使う正しい順番

使う順番
美容家・ayakaさん

基本的には、テクスチャーの‟軽いアイテム→重いアイテム”の順で使うのがおすすめ。

浸透性を高めることができ、潤いを肌へ留めやすくなりますよ。

メーカーの公式HPパッケージには、それぞれのアイテムの正しい順番や使い方が載っている場合がほとんどなので、そちらも確認してみてくださいね。

また、更にワンランク上の肌を目指したい方は、顔の脱毛を検討してみるのも手!

あわせて読みたい
医療脱毛おすすめ人気クリニック16選【医師取材】50社の料金相場や後悔したぶっちゃけ談も 全身の医療脱毛を始めるなら、後悔せず自分に合ったクリニック&プランを選びたいですよね。 そこで編集部では、皮膚科医・水谷先生への取材&30院以上で潜入調査を行い…

化粧水や乳液の浸透を邪魔してしまう顔の産毛を無くすことで、より効率よくスキンケアを行うことができますよ。

5.スキンケアのライン使いに関する疑問解消Q&A

最後に、スキンケアのライン使いに関して、よくある疑問を美容家のayakaさんにお答えいただきます。

気になるものから見てみてくださいね。

Q1.ライン使いしている人ってどれくらいいるの?

アンケート
森下

A.6割以上の人がライン使いをしている結果に。

20代~40代の女性100人にアンケート調査*をした結果、64人の方が現在「ライン使いしている」と回答しました。

ライン使いをしている理由は?
・公式サイトでおすすめしていたのをきっかけにライン使いを始めた(41歳・女性)

ライン使いをしたときの使用感が好きで、どのアイテムも使い続けている(34歳・女性)

・それぞれのアイテムを組み合わせたときのバランスが気に入っているから(23歳・女性)

ライン使いをすることによる、使用感バランスの良さが気に入って、ライン使いを続けている方が多いようですね。

*スキンケアアイテムのライン使いに関する調査(インターネット調査/20代~40代の女性100名を対象/2022年4月28日実施)

Q2.ライン使いをせずにバラバラに使うのはダメ?

美容家・ayakaさん

A.成分や使用感に問題がなければライン使いをしなくても問題ありません!

バラバラのブランドを組み合わせて使う場合でも、成分や使用感の相性が問題なければ、ライン使いをしなくても問題ありません。

バラバラのブランドを組み合わせて使うときは、

  • サンプル
  • トライアルセット

などでそれぞれのアイテムをしっかり試して、相性に問題がないかを確認してから使うようにしてくださいね。

Q3.ライン使いをするときは全ての種類を使わなきゃいけないの?

美容家・ayakaさん

A.自分に合っているアイテムだけを使えば大丈夫!

ライン使いできるアイテムには、化粧水・乳液・美容液・クリームなど、いくつか種類がありますが、必ずしも全部使わなければいけないわけではありません

肌に合っていないアイテムを使い続けると、乾燥や肌荒れといった肌トラブルの原因になることも。

自分の肌に必要と思うアイテムだけを使うようにしてくださいね。

6.まとめ

この記事では、スキンケアアイテムのライン使いについてご紹介しました。

最後にもう一度、ライン使いにおすすめのスキンケアブランドをまとめました。

ライン使いにおすすめのスキンケアブランド

画像ブランドおすすめポイントおすすめの肌悩みラインナップトライアルセット使用感
オルビスユーORBIS
オルビスユー
潤いたっぷりのハリ肌に
価格帯:約2,000~4,000円
公式サイトを見る
・乾燥
・くすみ
・ハリ不足
洗顔料、化粧水、美容液、乳液980円/7日分肌を滑らかに包み込む贅沢な使用感
アテニアドレススノーAttenir
ドレススノー
雪のような透明感*1のあるハリ肌へ
価格帯:約3,000~5,000円(PR)
公式サイトを見る
・乾燥
・シワ
・シミ
化粧水、日中用乳液、夜用クリーム1,580円/14日分ふんわりと肌へ馴染む、心地良いテクスチャー
ファンケルエンリッチプラスFANCL
エンリッチプラス
いつものケアでシワを改善
価格帯:約1,000~2,000円
公式サイトを見る
・乾燥
・シワ
・たるみ
化粧水、乳液1,800円/1か月分シワにピタッと張り付く密着感
ディセンシアDECENCIA
ディセンシア
くすみ*2のない滑らか美肌へ
価格帯:約3,000~7,000円
公式サイトを見る
・乾燥
・肌荒れ
・くすみ
クレンジング、洗顔料、化粧水、美容液、クリームなど1,480円/10日分ベタつかず、ふわっと肌に馴染んでくれる心地の良い使用感
ビーグレンb.glen
ビーグレン
ニキビをケア*3して健やか肌に
価格帯:約4,000~6,000円
公式サイトを見る
・乾燥
・ニキビ
・ハリ不足
洗顔料、化粧水、美容液、クリーム1,490円/7日分スルスルと肌に馴染む、心地よいテクスチャー
NOV L&WNOV
L&Wシリーズ
肌の悩みに合わせて選べる
価格帯:約2,000~6,000円
公式サイトを見る
・乾燥
・シワ
・シミ
洗顔料、化粧水、美容液、乳液、クリームなど1,980円/7日分伸びが良く、滑らかに肌へ馴染むテクスチャー
クリニークCLINIQUE
イーブンベター
明るい印象の白玉美肌*4
価格帯:約7,000~30,000円
公式サイトを見る
・乾燥
・シミ
・くすみ
化粧水、美容液、乳液、クリーム2,200円/10日分滑らかで肌馴染みのいい贅沢な使用感
*1 「透明感」とは肌に潤いが与えられることを指します。*2「くすみ」とは乾燥によるくすみを指します。*3クレイローション(医薬部外品)によりニキビを防ぐ *4「白玉美肌」とは、白玉のようにキメの整った明るく均一な美しい肌のこと

ORBIS
Attenir
FANCL
DECENCIA
b.glen
NOV
CLINIQUE

効率よくスキンケアができるライン使いをぜひ試してみてくださいね。

あわせて読みたい
ボディケアの順番と正しい方法は?お風呂上がりの保湿に人気のクリーム&オイル9選 体の乾燥を防ぎ、美肌を叶えるボディケア。「始めてみたいけど、どんな順番でやればいいか分からない!」という方も多いですよね。 そこでこの記事では、 ボディケアの…

※この記事は2023年10月の情報をもとにしています。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。

目次